こんにちは~♪
今年も新年が始まって、1か月が過ぎましたね~!!
2024年1月1日の能登半島地震で、石川に行く!と決めて2日に移動を開始しました。
詳しくは、災害復興支援部門の報告を読んでいただけたら嬉しいです。
正月早々の急な動きができたのも、日頃からハッピーサポーターとしてご支援していただいている方々のおかげです。
ありがとうございます。
そして、僕が急な動きをしても、宮城の苗木ちゃんたちをお世話してくれるスタッフのおかげです。
【2024年開催予定ツアー】
4月 第15回 東北植林ツアー
5月18〜19日 第16回 東北植林ツアー
6月29〜30日 第17回 東北植林ツアー
7月 第15回 きらめ樹間伐ツアー
植林プロジェクト
東北植林
東日本大震災以降、宮城県石巻市では復興祈念公園内にて、緑を増やすことを通じて被災者に寄り添い、木々を育て植えることを通じて震災の教訓や希望の物語を届けています。
1月の末、明けてから初めて、苗木ちゃんたちとスタッフに会えました。
なんとなくお互いに『ホッ』とした感覚になりました。
ハウスに入った瞬間に感じる、木々たちの呼吸
スタッフみんなが苗木ちゃんたちのお世話していて、『ただいま~』と言ったら
返ってくる『おかえり~』の声♪
苗木ちゃんたちも返してくれるんよ~♪(なんとなく)
『ホッと』した感じがして、凄く気持ちよかったわ!!
今年の冬は、宮城県も暖かく雪もほとんど降ってないおかげで、苗木ちゃんたちも元気でした。
1月は、連携してる『いしのまき環境ネット』の義樹くんの指導のもと、山の手入れや、植え替えや追肥をしたりしてました。
春を感じた時に、元気に育つように、今はエネルギーを蓄えています。
2月まではゆっくりと、苗木ちゃんたちの寝床を快適にしていく作業をします。
今年も、地球に緑と笑顔を増やしていきますよ〜!!
(公園内のカフェに寄せ植えの鉢を置かせていただいています♪)
(定期的に苗木のお世話に、花音さんやてるちゃんがきてくれています!ありがとうございます♪)
(敷いているシートの補修など、細かい作業もありがとうございます♪)
間伐プロジェクト
日本の森(人工林)の現状を体感してほしい!森をいっぱい楽しんで欲しいという想いで活動しています。
森を感じる『場』を作ろう!!と
1日1組限定のキャンプ場のオープンに向けて動いています。
メイクハッピーの活動は、
きらめ樹ツアーを体感したり、
EARTH CYCLEキャンプ場で自然を感じることで
未来の森を守り、災害が起きにくい森を作ります。
子供たちに『自然は最高』だよ!
「自然は楽しく」「自然は美味しい」ことを体感してほしい!
そんな想いで動いていきます。
EARTH CYCLEプロジェクト
EARTH CYCLEキャンプ場では、木工ワークショップができたり、本物のBBQを堪能できたりします。
ワークショップができる場所として、
トレーラーハウスを設置し、座学や工具を使った木工ワークショップなどが開催できます。
昨年から募集をしていたスタッフですが、数人が応募してくれています。
能登半島地震が起きても、早めにプレオープンしたいと動いています。
森を感じるイベントは
・春ぐらいにキャンプ場のプレオープン
・7月に丹波市で「きらめ樹」間伐ツアーの開催
を予定しています。
おかげさまで、1月もワンフェスでは、地球に緑と笑顔を増やすことができました。
ワンフェスとしてのイベント主催もいたしますが、ぜひ、あなたの街のイベント出店で呼んでいただけたら嬉しいです。
2024年のイベント出展は、岩手県のガーデン&マーケットや東京都内の木工ワークショップ、関西での風人の祭りなどを予定しています。
詳細は、イベントページをご覧ください!!
植林間伐部門『WONDERFUL WORLD 植林 FESTIVAL』では
大地に木を植えるだけでなく、心に『希望』という種を蒔き育て
さらに
復興や植林や森に関わるきっかけを作り
海も綺麗にして
地球をマルっとハッピーに繋げて行きます♪
かごしマン
ワンフェスでは
地球に緑を増やすきっかけを作りたくて
木を植えたり森の手入れをしたりしています
【植林】東北 石巻市
宮城県に一つの『震災の教訓を伝承していく』ことを目的に、石巻市に公園が作られました。
ワンフェスでは、この『石巻南浜津波復興祈念公園』に公園緑化のための苗の育苗施設を置かせていただいています。
私たち以外に、市民団体20団体ほどが共同(~祈念公園参加型運営協議会)で運営しています。
【植林】中国 内モンゴル
中国内モンゴルでは2005年から沙漠緑化を実施し、現地の学生や農民の力を借りながらグリーンベルトを完成させるべく定期的な植林を実施しております。
※中国・内モンゴルの沙漠の植林は、『ゼロコロナ』が廃止になりウクライナの影響もあるのか、「反スパイ法」の制定により、現地とのやりとりが困難になってきています。
今後も沙漠の緑化を進めるために、試行錯誤して活動の継続を探ってまいります。
【植林】南アフリカ
2010年の植林ツアー以来、2020年に10年ぶりに予定していた植林ツアーですが、2024年の春に視察に行くことが決まりました!!
14年ぶりの現地との調整が必要なことや、渡航費高騰などの問題もありますが、地球をもっとハッピーにするための活動を継続していきます!!
【間伐】兵庫県丹波市
兵庫県丹波市を中心に、日本の森の現状を知っていただくことや間伐や木工の体験をしていただく場を提供しています。また、『EARTH CYCLE プロジェクト』を準備中です。
自然を身近に感じ、人と人・人と自然が繋がり、地球と繋がれるようなプライベートフォレストキャンプ場は、自然に活かされていることを体感しながら、生きる活力を生み出す場所でもあります。すべての循環の中にいる私たちが、次世代に繋いでいく最初のきっかけを創り出していきます!!
イベント・出展情報
ハッピーサポーター募集中
毎月定額で私たちの活動を応援していただけるハッピーサポーターを募集しております。
国内外の緑化活動、日本の人工林に光を届ける活動、災害がおこったときに現地の緊急支援を行う活動、世界の海の活動などメイクハッピーが地球にHappyを届ける全ての活動を応援できます。
https://www.makehappystory.com/sponcer/
かごしマンFacebook
https://www.facebook.com/kagoshiman/
かごしマンInstagram
https://www.instagram.com/kagoshimansan/
メイクハッピーFacebookページ
https://www.facebook.com/makehappystory
コメント