東京都とおなじくらいの広さの土地が、
沙漠化しているそうです。 でも、おなじような『乾き』は、
僕たちのこころにもやって来きます。 人間関係でくるしかったり、
自分はほんとうはどうしたらいいのかわからなくなったり、
そうした、さみしさや悩みという乾きがあります。 『木を植えたい!』という人はもちろん、
今こころに乾きがやってきているという人に来てほしいと思います。 まず、地平線までつづく果てしない沙漠に立ち、
自分という存在と向き合うという体験は本当に素晴らしいです。 そこで裸足になって、大地に木を植える。
木を植えるということは『与える』ということ。
与えることで、こころには豊かな気持ちが広がります。
それが『こころに木を植える』ということだと思います。 実際に、大地に木を植えることを通して、
本当は自分のこころに木を植えています。 ツアーには全国各地から、同じ想いの仲間がやってきます。
その仲間と繋がり、笑いあって、想いを共有しあうとき、
こころに森が生まれると思います。 旅に参加することで、
自分と毎日をちょっと遠くから見つめて、
みんなと一生忘れられない、
大切な時間を一緒に過ごしましょう! 大地とこころに、
♪そうだ木を植えよう♪
【1】第8回 中国内モンゴル植林ツアー概要
■期間
2012年9月5日(水)〜11日(火) 6泊7日
■募集人数
最小催行人数24名〜
■申込み締め切り
第1次募集締め切り 7月31日(火)
最終締め切り 8月20日(月)
※それ以降はご相談ください。
■ツアー代金
198,000円
■植林地
中国内モンゴル自治区『ウランブハ沙漠』/クブチ沙漠(恩格貝)
■植林地詳細~ウランブハ沙漠~
メインの植林地のウランブハ沙漠は、
地図の ★ の地点になります。
ウランブハ沙漠の面積は10、760㎢
そのなかの幅20キロ、奥行き10キロの沙漠がワンフェスの植林地です。
隣に流れるのは四大文明の発祥地の一つ『黄河』です。
■関連映像
~ツアー関連~
~中国植林隊長まーちゃんの映像~ 『夢咲きほこれ』 △TOPに戻る
南ぬ風人まーちゃんうーぽー(大地と心に木を植える三線アーティスト)
■プロフィール
沖縄県西表島出身、本名:山下正雄。
NGO『風人ゆいまーる』、NGO『心援隊』代表。
『風人の祭』&『ハッピー植林フェスティバル』発起人。
「唄って踊って平和をつかめ」「戦争をお祭りに」を合言葉に、まーちゃんバンドを率い、子どもから大人までみんなが楽しめるライブを展開。
地球に緑と笑顔、そしてHAPPYを増やすため、日本中でお祭りを展開し、沙漠への植林活動、福島のこどもたちの疎開活動などを精力的に行っている。
■まーちゃんの植林への想い http://ameblo.jp/upo-nokiseki/entry-11314055587.html
■リンク 公式HP http://www.painukaji.com ブログ http://ameblo.jp/upo-nokiseki/ メルマガ http://merumo.ne.jp/00535931.html FACE BOOK http://www.facebook.com/marchanupo.painukajipito
新野 恵(『雲の上に木を植える』竹炭職人)
■HP
http://www.takesumi.org/
竹炭や竹酢液を活用し環境・健康づくりに活躍中。
内モンゴルの沙漠では、埋炭結界と植林をして草の生育の相違を確認。
ツアーには2005年からゲスト参加。皆から『めぐじぃ』と慕われる安らぎの存在。
高橋 仁((株)日本エコプランニングサービス会長)
20年前から、内モンゴルの沙漠に木を植えている旅行会社の会長。
ワンフェスのツアーを2009年から担当していくださっています。
ツアーでは、貴重な経験談を聴けます。
■HP
http://www.jeps.co.jp/
※てんつくマンは参加いたしませんこと、ご了承ください。
ツアースタッフ
宇宙の子マサ(内モンゴル植林ツアー担当)

■リンク メルマガ http://merumo.ne.jp/00552708.html twitter https://twitter.com/MASA_UNIVERSE FACE BOOK http://www.facebook.com/MASAUNIVERSE
なべちゃん(ワンフェス現地スタッフ)
■プロフィール
WONDERFUL WORLD 植林 FESTIVAL初の海外駐在員。
2010年から沙漠に滞在し、日々植林活動を行う。
社会の中でたくさん失望し、傷つき、植林に出逢うまで『人生を諦めてた』というなべちゃん。
しかし沙漠で大地と向き合う中で、生きる活力を取り戻していく。
『大地に木を植えているとき、自分は生きていていいんだという実感を得れる』
『あたはあなたでいいんだということを、沙漠が教えてくれる』
『森をつくるというよりも、植林を通して、みんなと孤独を分かち合うことをしたい』
など名言多数。
誰よりも不器用だけど、誰よりも優しい愛されキャラ。
■リンク メルマガ http://merumo.ne.jp/00594801.html
ませりん(ツアー現地スタッフ)
■プロフィール
内モンゴルに滞在し植林活動を初めて8年目の、ませりん。
そこまで植林に魅せられるきっかけとなった想いは、『みんなに喜んでほしいから』。
という優しい優しい想い。
ツアーでは、ぜひなかなか聞けない現場の声を聞いてください。
■ませりんからの参加者さんへのメッセージ♪ ★こちらから読めます★ △TOPに戻る
こちらからお申し込みください♪
※コース名を【第8回 中国植林ツアー】とし、
出発日を【2012年9月5日】に選択してご記入ください。
ご不明な点はinfo@wonderful-world-syokurin.org
担当:鈴木(宇宙の子マサ)までお気軽にご質問ください♪
△TOPに戻る
【4】ツアースケジュール
【9月5日(水)】
成田 09:00発 北京 11:55着
関空 09:30発 北京 11:50着
↓
国内線と専用車にて移動。
↓
植林地『バヤンムレン』のホテル 22:00着
宿泊:ホテル//夕食:市内のレストラン
【9月6日(木)】
終日:『ウランブハ沙漠』にて植林活動♪
宿泊:ホテル泊//朝・夕食:ホテル 昼食:沙漠
【9月7日(金)】
終日:『ウランブハ沙漠』にて植林活動♪
宿泊:ホテル泊//朝・夕食:ホテル 昼食:沙漠
【9月8日(土)】
朝食後:専用車でクブチ沙漠横断!恩格貝(オンカクバイ)へ。
午後:クブチ沙漠にて植林活動
宿泊:ホテル泊//朝・夕食:ホテル 昼食:沙漠
【9月9日(日)】
午前:クブチ沙漠にて植林活動♪
午後:国内線にて北京へ移動。到着後ホテルへ。
宿泊:ホテル泊//朝・夕食:ホテル 昼食:沙漠
【9月10日(月)】
~地球に緑と笑顔が増える中日友好・交流会~
『ハッピー植林フェスティバル』
※北京市内の大学にて、学生と交流イベントを行います。時間調整中です。
宿泊:北京市内のホテル泊//朝食:ホテル 昼・夕食:北京市内のレストラン
【9月11日(火)】
北京09:45発 成田13:55着
北京08:40発 関空12:40着
△TOPに戻る
魅力は随時追加していきます♪
【地平線まで沙漠…】
植林地は地平線までつづく、広大な沙漠『ウランブハ沙漠』!
地球最大級の沙漠で、日常をちょっと遠くから見つめて、
大地とこころにたくさん木を植えよう♪
【恩格貝(オンカクバイ)も訪問&木を植えます♪】
中国・内モンゴルでは10年間で沙漠が緑になった場所があります。
それが写真の『恩格貝(オンカクバイ)』という土地です。
この緑の地は日本の『遠山 正瑛』先生を筆頭に、
のべ9000人以上のボランティアの方が残してくださった希望です。
メインの植林地の『ウランブハ沙漠』と、この恩格貝を見ることで、
さらに未来のイメージが深まります。
今回、恩格貝にも3年振りに訪問!木を植えます♪♪
【はじまりと終わりのセレモニー】
木を植える前と、植えたあとに、
まーちゃんの『ひとつの木』の唄に乗せて、
『植えた木が根を生やしますように』
『雨が降りますように』
と大地に祈りを届けます。
大地とこころが繋がる、素晴らしい体験のひとつです。
【仮装植林♪】
【沙漠でカレー?!】
植林中のお昼ご飯は、沙漠で『カレー』をいただきます♪
いっぱい遊んで、木を植えての沙漠でのカレーは格別です!!
【竹炭を空に】
てんつくマンの映画『107+1〜天国はつくるもの〜パート2』でご覧になった方も多いはず。
『竹炭』を空にまきます♪
竹炭を撒くことで、苗の成長が良くなったり、空気をきれいにしてくれると言われています。
【ゲストの講演会&トークライブ】
沙漠や滞在するホテルにて、ゲストの音楽ライブやトークライブなどを行います。
現地日本人滞在スタッフによる、リアルな沙漠のお話しなども聞けます。
木を植えて汗を流した後は、唄って踊って学んで楽しみましょう♪
【星空ウォッチング】
内モンゴルは標高が高いため、星空がより近く見えます♪
それは、写真だけを撮りに内モンゴルへ行かれる方もいるくらいです♪
※写真撮影地:内モンゴル(by 写真家funny!!平井慶佑さん)
【初!首都・北京の大学にて国際交流♪】
今回のツアーでは初の北京市内の大学にて、
~地球に緑と笑顔が増える中日友好・交流会~
『ハッピー植林フェスティバル』
を開催します♪
話す言葉も文化もちがう国の人たちとともだちになれることは、
本当にすばらしいことです♪
国を越えて、こころとこころに木を植えましょう♪
【毎晩開催!何が行われる!?「夜の植林」】
日中が大地なら、こころに木を植えるのが夜の植林です。
一体何が行われるのか!?
それは参加してからのお楽しみです。
【同じ想いの仲間が待っている♪】
ツアーには皆さん、さまざまな想いを持って参加されます。
始めはみんな知らない人同士。
参加したいけど不安だったという方や、みんなにうまく心を開けるか不安だったという方も、
皆で木を植え、同じ時間を過ごすうちに、
日本に帰ってからも家族のような繋がりと、全国に同じ想いの仲間ができます♪
※内容は変更する場合があります。
△TOPに戻る
ツアーには子どもから、年配の方まで幅広い年齢層の方が参加されます。 みなさん日常ではなかなか気づけないような心のピュアな部分に触れて、さまざまなことを感じて学んで行かれます。 みなさん、ツアーを通してどんなことを感じたんでしょう?? 《のんちゃん》(32)三重県 ありのままの自分を受け入れてくれる人がたくさんいて、自分の事が少し好きになれました! 《さおりん》 (21) 栃木県 たった7日間でしたが、ここまで笑って泣き合える仲間に出逢えたことに感謝いっぱいです! 《あかり2号》(32)静岡県 忙しさを理由にして忘れていた大切なことを思い出させてもらいました! もっと読みたい方はこちら♪ http://maketheheaven.com/wecan/voice/ △TOPに戻る
Q 発着空港はどこですか? A 関西空港と成田空港になります。 Q パスポートは必要ですか? A 中国はパスポートが必要ですので、ご自身で申請していただくことになります。 住民票が登録されている市町村での申請になりますので、市役所などにお問い合わせください♪ だいたい1週間での発行となります。 Q 必要な持ち物は何ですか? A 申込みいただいた方から、改めてご案内をさせていただきます。 Q 電子機器の充電に関して A 変圧器をご持参されれば、日本から持って行ったデジカメやケータイなどの充電も行えます。 Q 子供は何歳以上からなら連れて行けますか? A 何歳からという規定はありません。参加は何歳からでも大丈夫です♪ Q 沙漠でのカメラなど電子機器の使用について A 沙漠では常に風に乗って、こまかい砂が俟っておりまして、故障の原因になります。 沙漠でのカメラを使う場合は、透明なカバーなどを使用されることをおすすめします。 その他、何かご不明点やご意見等ございましたら、心からお気軽にご相談ください。 皆様にお会いできるのを楽しみに楽しみにしております^^ △TOPに戻る
WONDERFUL WORLD 植林 FESTIVAL事務局 中国植林担当:鈴木博将(宇宙の子マサ)/谷口 mail : info@wonderful-world-syokurin.org tel:080-4377-4750(谷口) △TOPに戻る
]]>
コメント