【植林プロジェクト】
ワンダフルなみなさん♪
こんにちは。
先月は、15年越しの想いの一歩を踏み出しました!!
南アフリカで植林をしたくて視察にいくことができました。
みなさんの応援と共に、視察も大成功でした!!!
来年一緒に行けることを楽しみにしています。
今年最後であって欲しい寒気が広がりましたが、みなさんのところは大丈夫でしたか?
寒い中も東北の苗木ちゃんたちは元気に育ってます。
今野さんからの報告です。
【苗木ちゃんたちの現場から】
明けましておめでとうございます。
本年もメイクハッピーをご支援いただき、誠にありがとうございます。

世界中のスタッフ、全国各地のスタッフ、そして石巻スタッフを、今年もどうぞよろしくお願いいたします。そして、石巻のブログ担当として、新しい発見や、楽しい話題を提供できればと思っておりますので、今年も飽きずに?読んで頂ければ幸いです。
新しい年を迎え、こころ新たに、寒さ対策バッチリで勤務しております。
久しぶりに、谷口さんも石巻に戻られて、新年の顔合わせを行いました。
そして、石巻にちょっと雪が降る…。モッテル男は、雪も降らせます!

4月に谷口さん(かごしまん)の講話&寄せ植え教室を開催する予定です。
谷口さんのこれまでの復興支援活動や環境について。
そして未来のお話が直接聞ける、貴重な時間です。
お話が終わったら、苗木ちゃん達を自分の手でプランターに植えて、お家で育ててほしい!!と、そのような内容となっております。
またこちらのブログで、お知らせできればと思います。
ハウスの作業は、暖かい日はハウスの外の草取りや、片付け。
ハウス内では、苗木ちゃんの水やりや草取り、肥料撒きを行っています。
肥料は、与えすぎると栄養過多で、苔が生えやすくなるそうです。いっぱい与えてたくなりますが、ほどほどで。

山の神社さんでは、枝の剪定作業を行なっています。腐葉土にするための巨大リースも、増えてきています。
いろんな枝を挿したら、ケーキみたいになりました。
今年の干支は「巳」年。
蛇は脱皮をすることから、「再生」「復活」の年とも言われています。
2025年も、皆様にとって、明るく「巳」のり多い一年になりますようお祈りいたします。
【間伐プロジェクト】
1月末は、暖かさが続く日がありましたね。
庭にある梅のつぼみが、小さく膨らんでいました。
EARTHCYCLEプライベートフォレスト・キャンプ場では春に向けて準備中。
キャンプ場内にある、コンポストのよこにレイズドベッドをつくりました。
間伐材を使ってつくろうと思っていましたが、まだまだDIY初心者。
どういう風につくるのがよいか考え悩んでいたところ、シェアビレッジオーナーの健さんが石積みの土台を作ってくださったので、それを手伝う形で行いました。
想像以上にその場所になじみ、しっくり。
素敵なレイズドベッドをつくることができました。
どんな野菜を植えようか、楽しみです。

薪割りは少しずつ少しずつ、体を動かしたい時に、行っています。
薪割りをしているとシェアビレッジにいるやぎのたまおが見守ってくれていました。(笑)
少し怖いのかわかりませんが、いつも木に隠れてこちらを見ています。

杉がどんどん落ちてきて、キャンプ場一面が茶色に!
拾っても拾っても落ちて来るとは思うのですが、定期的にこれも拾って整備中です。

2024年10月19日(土)~利用開始しております。
HPからの予約が現在難しいため、もし予約したいという方はHPにあるご利用方法をご確認のうえ、こちらのアドレスまでご連絡ください。
earth_cycle@makehappystory.com
【HPはこちら】
https://earthcycle.makehappystory.com/
Instagramにてキャンプ場の準備を公開中。ぜひ、フォローよろしくお願いいたします。
【Instagramはこちら】
https://www.instagram.com/earthcycle_makehappy
今後の予定
4月 ネパール植林のための視察(予定)他に、モンゴル国の植林のための調査もしています。
5月 きらめ樹間伐ツアー in 鹿児島県志布志(予定)
6月 東北植林ツアー(風人の祭)in石巻(予定)
9月 モンゴル植林ツアー (予定)
11月 東北植林ツアー(地球蘇生プロジェクト)
イベント・出展情報
https://www.makehappystory.com/event-volunteer2025/
ワンフェスとは
ワンフェスでは
地球に緑を増やすきっかけを作りたくて
木を植えたり森の手入れをしたりしています
メイクハッピー植林間伐部門『WONDERFUL WORLD 植林 FESTIVAL』(通称ワンフェス)では、
植樹・間伐ツアー、キャンプ場などを通じ、
♦︎ みなさんに自然を体感し楽しんでほしい
♦︎ 日本の森(人工林)の現状を知ってほしい
♦︎ 未来の森を守り、災害が起きにくい森を作りたい
♦︎ 子供たちにも「自然は楽しく」「自然は美味しい」『自然は最高』だと伝えたい!
そんな想いで動いています。
森を感じる『場』を作ろう!!と始動したEARTH CYCLEキャンプ場プロジェクトも、みなさまのおかげで2024年10月に無事キャンプ場をオープンすることができました!
ありがとうございます!
メイクハッピーは、大地に木を植えるだけでなく、心に『希望』という種を蒔き、
被災地域の復興や森に関わるきっかけを作り、海も綺麗にして、地球をマルっとハッピーにしていきます♪
ぜひ、あなたの街のイベントにも呼んでいただけたら嬉しいです。
かごしマン
<ワンフェスの主な活動>
【植林】東北 石巻市
宮城県に一つの『震災の教訓を伝承していく』ことを目的に、石巻市に公園が作られました。
ワンフェスでは、この『石巻南浜津波復興祈念公園』に公園緑化のための苗の育苗施設を置かせていただいています。
私たち以外に、市民団体20団体ほどが共同(~祈念公園参加型運営協議会)で運営しています。
【植林】中国 内モンゴル
中国内モンゴルでは2005年から沙漠緑化を実施し、現地の学生や農民の力を借りながらグリーンベルトを完成させるべく定期的な植林を実施しております。
※中国・内モンゴルの沙漠の植林は、『ゼロコロナ』が廃止になりウクライナの影響もあるのか、「反スパイ法」の制定により、現地とのやりとりが困難になってきています。
今後も沙漠の緑化を進めるために、試行錯誤して活動の継続を探ってまいります。
【植林】南アフリカ
2010年の植林ツアー以来、10年ぶりの2020年に予定していた南アフリカ植林ツアーですが、2025年1月に視察に行けることになりました。
15年ぶりで、現地との調整が必要なことや、渡航費の高騰などの問題もありますが、地球をもっとハッピーにするための活動を継続していきます!!
【間伐】兵庫県丹波市
兵庫県丹波市を中心に、日本の森の現状を知っていただくことや間伐や木工の体験をしていただく場を提供しています。また、『EARTH CYCLE プロジェクト』を準備中です。
自然を身近に感じ、人と人・人と自然が繋がり、地球と繋がれるようなプライベートフォレストキャンプ場は、自然に活かされていることを体感しながら、生きる活力を生み出す場所でもあります。すべての循環の中にいる私たちが、次世代に繋いでいく最初のきっかけを創り出していきます!!
ハッピーサポーター募集中
毎月定額で私たちの活動を応援していただけるハッピーサポーターを募集しております。
国内外の緑化活動、日本の人工林に光を届ける活動、災害がおこったときに現地の緊急支援を行う活動、世界の海の活動などメイクハッピーが地球にHappyを届ける全ての活動を応援できます。
かごしマンFacebook
https://www.facebook.com/kagoshiman/
かごしマンInstagram
https://www.instagram.com/kagoshimansan/
メイクハッピーFacebookページ
https://www.facebook.com/makehappystory
コメント