
「真備・美しい森ボランティアビレッジ」は
2018年10月を持ちまして運営を終了いたしました。
携わって頂いたみなさま、ありがとうございました。
真備美しい森ボランティアビレッジは、
団体や個人の枠を超えて、
ボランティアのみなさんがそれぞれの活動の際の拠点となる場所です。
この場所で、情報を交換したり、助け合ったり、応援しあいながら、
一日でも早い地域の復興のお役に立てたら嬉しいです
運営を終了しました
ボランティア活動をご希望の方は、別途申込みが必要となります。
【所在地】
真備美しい森ボランティアビレッジ「BORDERLESS VILLAGE FOR VOLUNTEERS」
〒710-1305 岡山県倉敷市真備町市場1647
【アクセス】
車のみ可能です
現在、ボランティアビレッジ(ボラビレ)へのアクセスは、車のみのアクセスになります。
※メインの道が崩れて、細い道をくねくねといく場所になります。車でしかここまで来れません。呉妹小学校を経由して真備美しい森にお越しください。
※今後、新倉敷駅⇄真備町⇄ボランティアビレッジの送迎を考えております。

高速道路利用時の無料措置について
http://kurashikisyakyo.or.jp/caution/car/
平成30年7月豪雨に伴う災害ボランティア活動(あらかじめ被災市町村の災害ボランティアセンター等による確認を受けた活動に限ります。)に使用する車両に対しては、最寄りの都道府県又は市町村において「災害派遣等従事車両証明書」が交付されます。
真備美しい森ボランティアビレッジ
「BORDERLESS VILLAGE FOR VOLUNTEERS」
運営団体 め組JAPANについて
《ご注意》以下、お問い合わせが多いためあらかじめ、ご準備お願いします
●1日目は必ず昼食を持参ください
●ボランティア保険に加入していないと活動いただけません
●ボランティアビレッジまでの道は、呉妹小学校から上がる道のみになります

-
大前提として、「平成30年7月西日本豪雨災害」、または「大阪府北部地震」へのボランティアに参加される方の利用に限ります。
-
現地で身分証明書およびボランティア保険の提示(必須)
-
16歳〜20歳までの未成年の方は、親権者の同意が必要です。また、中学生は、保護者の同伴と親権者の同意書が必要になりますので、利用同意書をダウンロードしていただき署名捺印の上、ご持参ください。
真備美しい森ボランティアビレッジ
オートキャンプ利用同意書
真備美しい森ボランティアビレッジ
利用同意書未成年者

①利用料金
宿泊費は0円
※但し、1日あたり 施設管理費500円+事務手数料500円
合計1,000円をいただきます。
(オートキャンプ 1区画)
②利用時間
チェックイン 14時〜19時
チェックアウト 10時
③門限と消灯
門限 21時
消灯 23時
④食事
基本的には、自分で持ってきたのを食べてください。質素になりますが、食事をみんなで作ります(食材費などのカンパをお願いします)
⑤ビレッジ設備
電気・水道・炊事棟(薪や炭の使用可)・水洗トイレ・携帯充電・シャワー(一人15分)・洗濯機・寝袋貸し出し・飲み水
⑥施設利用詳細
●ゴミの出し方
基本的に持ち帰りでお願いします。1週間以上の利用者に関しては決められた場所へ
●喫煙について
ビレッジ内での喫煙は、決められたスペース内に限ります。
●飲酒について
20歳以上の方に限り飲酒可能です。ただし、23時までとします。
●炊事棟の利用について
綺麗にご利用ください。
●冷蔵庫
ご利用はできません。
●テントスペース
基本的には備え付けのテントに泊まっていただきます。自分のテントを張る場合は、決められた場所のみの設営に限ります。
●シャワーの時間
1人15分 朝5時~23時までの利用です。
●洗濯機の利用
3日以上の活動(連泊)の方のみご利用できます。利用できる時間は6時~23時となります。
●携帯の充電
施設内で出来ます。
●火気の利用について
炊事棟のみです。
●オートキャンプの利用
駐車中はエンジンをお切りください。また火気厳禁。1エリアは6m×6mの広さです。入庫時間は17時~20時
●寝具
各自、寝袋をご持参ください。(貸出もありますが有料1泊100円+お気持ち)
●駐車場の利用方法
ビレッジ内には車両の乗り入れ禁止
第0駐車場:スタッフ用
第1駐車場:オートキャンプ用
第2・2−1・3・5駐車場 :ボランティア用
●ペットについて
基本的にご遠慮いただきます。
●宅配
荷物の発送や受け取りはしておりません

6:30
おにぎり握り隊
7:00
ラジオ体操
8:00
活動へ(社協ボラセンは8:30から駐車場の受け入れ)
10:00
チェックアウト(お帰りの方は、ボラビレのお手伝いもあります)
14:00
ボラビレ チェックイン受付 ~19:00まで
16:00
シャワールーム(男女別1時間交代で入れます)~23:00
19:00
21:00 門限
23:00 消灯

め組HPに戻る
≪必要なもの≫
ビレッジ内で、必要と思われるものです。ご参考にしてください。
・ヘッドライト
・ご自身の食事
・寝袋(貸出あり)
・3日分の着替え(3日目から洗濯機が使えます。)
真備美しい森には虫さんや他の動物さんと一緒に住んでいます。必要なものをお持ちください。
≪貸出し≫
必要な方は、寝袋とペットボトルランタンをお貸しいたします。
使用料 100円。デポジットとして1000円を預かります。
≪食事≫
基本的には、2日分はご自分でご準備ください。おにぎりの提供を考えています。
夕食も提供できる方向で考えております(現在調整中)(箸・スプーン・コップはお持ちください)
※おにぎりなど食料は自己管理でお願いします。
≪入浴≫
ビレッジには、シャワー設備が7つあります。1人15分で予約制です。
なるべく、作業終了後、銭湯に入って来られることをお勧めします。
≪駐車場≫
駐車場については、一般駐車場・オートキャンプ場に分かれています。
一般駐車場は、駐車場2・2−1・3・5をご利用ください。手前から止めていただけたら大丈夫です。(受付で止めた場所をお伝えください。)
オートキャンプ場(駐車場1)は、区画内に留めていただき、受付にて区画の番号をお伝えください。
※駐車場1の下の駐車場(ゼロ)は、スタッフの駐車場になります。真備美しい森ボランティアビレッジ内には、乗り入れ禁止となります。
≪イベント≫
真備美しい森ボランティアビレッジでは、ここに集まる人たちが、災害の時などにさらに誰かのために動けるための学びの場を創ります。
また、ボランティアが昼間、被災地のために動けるために、帰ってきた時にくつろげる場を創ります。