【南アフリカ植林プロジェクト】
【15年越しの想いの実現のへ一歩】@南アフリカPart1
WONDERFUL WORLD 植林 FESTIVAL(ワンフェス)では、2010年に2回目になる南アフリカ植林ツアーを開催しました。
約80名が、音楽と共に植林を通じてアフリカの大地と繋がりました。

そんな写真や動画を見た時、
「僕も行きたい!」
「子どもたちと木を植えたい♪」
って思いました。

それから東日本大震災があり、メイクハッピーの体制も代わり、いよいよ南アフリカに行こう!と視察ツアーを計画していた2020年。
今度は新型コロナウィルスにより、世界中がストップしました。
昨年の5月。
FUNKISTのマネージャーのCho-1さんより、「お知り合いの方から、南アフリカのチケットが安売りしている情報を得た」という連絡がありました。
セントレア空港↔︎南アフリカが半額以下の6万円!!!
それも、情報をもらったのは、締切日の当日 笑
即決するしかなく、8ヶ月先の2025年1月19日出発で、とにかく安い航空券を取りました。
情報をくれた方自身は、健康上の理由で一緒に行けなくなり、
出発1ヶ月前に、旅行業もされてる『菊地真衣子さん』に急遽同行をお願いしました。
出発の前日1月18日には名古屋(中部国際空港内セントレア空港内のカプセルホテル)で宿泊し、南アフリカのイメージを考えてました。
5年ぶりの海外、英語は話せない。でも、心は、一緒に行ってくれる仲間との未来の希望でいっぱいでした。

少しドキドキしながら最終確認して過ごしました。
19日10時20分発、セントレア空港出発。

19日16時15分着、シンガポールのチェンギ空港着。
(時差1時間)航行時間は約7時間。
シンガポールに到着した瞬間に、中国ぽい雰囲気の空港を感じながら9時間のトランジット。

シンガポールと言えばマーライオンということで、マーライオンに会うためだけに、シンガポールの街へ。
まず、電車の乗り方も分からず、あたふた。
Suicaみたいなカードを買おうにも買えない。。。
窓口で購入することがわかり、それもクレジットカードで支払えたため現金は両替せず。


マーライオンにも会えて


散歩しながら駅に向かい、シンガポールの大きな木にも挨拶して♪

駅に向かう。
帰りの電車賃が足りず、チャージするために券売機に行くと、現金でしかチャージできないと。。。
両替所を探せたのは1時間後
途中下車で夕食を食べて


20日の深夜1時30分発のヨハネスブルグ→ケープタウン行きに。
ヨハネスブルグに到着したのは、約11時間後のヨハネスブルグ時間『6時10分』
(一見、5時間ぐらいのフライトと思いきや、時差が6時間ありました〜笑)
ヨハネスブルグで1時間ぐらいのトランジットと、乗客の入れ替えがあり



ヨハネスブルグ 7時10分発 9時25分着のケープタウン
(国内なこともあり時差はなく、1時間ぐらいのフライト)
日本から28時間後にケープタウンに到着できました〜!!!

まずは、空港内で南アフリカを感じさせてくれるような食事を食べて、ホテルのチェックインまで作戦会議。

そして、ホテルへ。
ホテルはシーポイントにある、『CAPE POD HOTEL』
これから9日間の新規開拓のための滞在が始まる。。。
【シーポイント】という場所
ケープタウンは、リゾートで訪れる方や長期で滞在されている方、ヨーロッパや隣国からの移住者も多い場所らしい。ケープタウンは、比較的治安は良い方で、その中でもシーポイントは過ごしやすい場所でした♪
ホテル周辺を散策して、1日目は終了しました。
(続きは、次のブログで♪)
今後の予定
4月 ネパール植林のための視察(予定)他に、モンゴル国の植林のための調査もしています。
5月 きらめ樹間伐ツアー in 鹿児島県志布志(予定)
6月 東北植林ツアー(風人の祭)in石巻(予定)
9月 モンゴル植林ツアー (予定)
11月 東北植林ツアー(地球蘇生プロジェクト)(予定)
イベント・出展情報
https://www.makehappystory.com/event-volunteer2025/
ワンフェスとは
ワンフェスでは
地球に緑を増やすきっかけを作りたくて
木を植えたり森の手入れをしたりしています
メイクハッピー植林間伐部門『WONDERFUL WORLD 植林 FESTIVAL』(通称ワンフェス)では、
植樹・間伐ツアー、キャンプ場などを通じ、
♦︎ みなさんに自然を体感し楽しんでほしい
♦︎ 日本の森(人工林)の現状を知ってほしい
♦︎ 未来の森を守り、災害が起きにくい森を作りたい
♦︎ 子供たちにも「自然は楽しく」「自然は美味しい」『自然は最高』だと伝えたい!
そんな想いで動いています。
森を感じる『場』を作ろう!!と始動したEARTH CYCLEキャンプ場プロジェクトも、みなさまのおかげで2024年10月に無事キャンプ場をオープンすることができました!
ありがとうございます!
メイクハッピーは、大地に木を植えるだけでなく、心に『希望』という種を蒔き、
被災地域の復興や森に関わるきっかけを作り、海も綺麗にして、地球をマルっとハッピーにしていきます♪
ぜひ、あなたの街のイベントにも呼んでいただけたら嬉しいです。
かごしマン
<ワンフェスの主な活動>
【植林】東北 石巻市
宮城県に一つの『震災の教訓を伝承していく』ことを目的に、石巻市に公園が作られました。
ワンフェスでは、この『石巻南浜津波復興祈念公園』に公園緑化のための苗の育苗施設を置かせていただいています。
私たち以外に、市民団体20団体ほどが共同(~祈念公園参加型運営協議会)で運営しています。
【植林】中国 内モンゴル
中国内モンゴルでは2005年から沙漠緑化を実施し、現地の学生や農民の力を借りながらグリーンベルトを完成させるべく定期的な植林を実施しております。
※中国・内モンゴルの沙漠の植林は、『ゼロコロナ』が廃止になりウクライナの影響もあるのか、「反スパイ法」の制定により、現地とのやりとりが困難になってきています。
今後も沙漠の緑化を進めるために、試行錯誤して活動の継続を探ってまいります。
【植林】南アフリカ
2010年の植林ツアー以来、10年ぶりの2020年に予定していた南アフリカ植林ツアーですが、2025年1月に視察に行けることになりました。
15年ぶりで、現地との調整が必要なことや、渡航費の高騰などの問題もありますが、地球をもっとハッピーにするための活動を継続していきます!!
【間伐】兵庫県丹波市
兵庫県丹波市を中心に、日本の森の現状を知っていただくことや間伐や木工の体験をしていただく場を提供しています。また、『EARTH CYCLE プロジェクト』を準備中です。
自然を身近に感じ、人と人・人と自然が繋がり、地球と繋がれるようなプライベートフォレストキャンプ場は、自然に活かされていることを体感しながら、生きる活力を生み出す場所でもあります。すべての循環の中にいる私たちが、次世代に繋いでいく最初のきっかけを創り出していきます!!
ハッピーサポーター募集中
毎月定額で私たちの活動を応援していただけるハッピーサポーターを募集しております。
国内外の緑化活動、日本の人工林に光を届ける活動、災害がおこったときに現地の緊急支援を行う活動、世界の海の活動などメイクハッピーが地球にHappyを届ける全ての活動を応援できます。
かごしマンFacebook
https://www.facebook.com/kagoshiman/
かごしマンInstagram
https://www.instagram.com/kagoshimansan/
メイクハッピーFacebookページ
https://www.facebook.com/makehappystory
コメント