募集中◇2019/4/10(水)〜15(月)◇ 第21回 中国 内モンゴル植林ツアー 参加者募集開始!!

Wonderful World 植林 Festival(ワンフェス)では、皆さんの応援のおかげで植林を始めて14年目を迎えました。
これまで国内を始め、南アフリカ・ブラジル・中国内モンゴルに、世界中の人たちと一緒に笑い楽しみながら植林をしてきました。2010年からは、日本国内は森が荒れていて、森に光を入れる間伐が必要ということで、間伐ツアーを通じて森を知り森を楽しみながら、森の手入れをするツアーをしてまいりました。
また、震災直後からは、復興支援で入っている石巻で、東北に災害に強い森をつくる為に、種を拾い植林のための苗木を育てています。
ツアーの参加者の3,311名と、520,481本の緑が地球に増やすことができました。
これも、微力は無力じゃないと『一円募金』に協力してくれたり、何度も植林地に足を運んでくれたり、サポーターになって応援してくださったおかげです。
ありがとうございます。
もっと多くの人に、一人ひとりの力が合わされば、大きな森になることを体感してもらいたい。
世界中の人たちと、一緒に動く楽しみに出逢っていただきたい!!
そんな想いで、さらに繋がり一緒に地球を楽しくしてくれる仲間を増やすために、もっと笑い楽しみながら進んでいきます。
ぜひ、一緒に小さな一歩を進めませんか~!!
そして、ワンダフルな世界を創造していきましょう!!
目次 【1】ツアー概要&お申し込み 【2】内モンゴルの現状 【3】ツアーの魅力 【4】沙漠が緑に!感動のビフォーアフター
【5】担当者の想い
【6】ツアースタッフ紹介 【7】過去の参加者さんの感想 【8】よくある質問
【9】植林にはいけないけど応援したい!!
【10】キャンセルの場合 【11】お問い合わせ
________________ 【1】ツアー概要&お申し込み  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■ツアー期間 2019年4月10日(水)〜15(月) ※現地5泊6日 ■ツアー代金
☆羽田・関空発着プラン
●早割 210,000円(羽田・関空発着) ※1月11日のお申し込みまで
※別途、諸費用と燃油サーチャージがかかります。(1万円前後)
●通常 222,000円(羽田・関空発着) ※別途、諸費用と燃油サーチャージがかかります。(1万円前後)
※2月3日 締め切り ※2月4日以降のお申し込みは、飛行機の空席次第となります。また、ツアー料金が増加する可能性があります。
☆北京空港 集合解散プラン (ご自身で格安航空券などを手配されて、北京空港での合流になります)
※自己手配の国際線の乗り継ぎ時間の確認をお願い致します。(航空会社によって違います。)
●早割 155,000円 ※1月11日お申し込みまで
※諸費用込み料金:約160,000円
●通常 165,000円
※2月3日 締め切り ※2月4日以降のお申し込みについては、飛行機の空席次第となります。また、ツアー料金が増加する可能性があります。
※諸費用込み料金:約170,000円
☆サポーター特典&リピーター割り
対象:フォレストファミリーとメイクハッピー会員
第19回・第20回内モンゴル沙漠植林ツアーの参加者の皆さん(終了しました)
割引料金:ツアー代金より1万円割引(全プラン共通)
サポーターのお申し込みはこちら
https://www.makehappystory.com/wonfes-forestfamily ※フォレストファミリーとメイクハッピー会員(前メイクザヘブンの会員)さまが対象になります。 ※2年以上の継続的な応援をしていただけると嬉しいです。
※リピーター割りは2018年12月31日までにお申込みいただいた方に限ります。
※サポーター割りは2019年2月28日までにお申込みいただいた方になります。
☆旅行保険には出来るだけ入ってください!
(ツアー実施会社の「アジア・エコツアーネットワーク(株)」でご加入できます。約7千円)
ご自分で加入されるときは、『飛行機遅延』の保証が付いてるものにしてください。
☆ツアー中に必要となる金額
上記の旅行代金とは別に、集合場所に来られる費用とおみやげに必要なお金が必要になります。
必要となる現金は各自異なりますが、基本的に中国元への両替は5000円〜1万円で大丈夫です。またツアー途中に両替が可能です。
■ツアーの申し込みはこちら↓
https://39auto.biz/maketheheaven/touroku/thread94.htm
■締め切り
早割:1月11日
一次締め切り:2月3日まで
北京発着:2月3日まで ※一次締め切り後は、その都度、飛行機の席を確保しながらの参加決定となります。
まずはお申し込みをお願いします。 ※2月4日以降は席の確保が出来次第の料金の決定になります。また、ツアー料金が増加する可能性があります。
■植林地 内モンゴル自治区ウランブハ沙漠
======= ■ツアー日程 ======= 12月7日、現在のフライトスケジュールです。
変更になる場合もございますので、最終日程表でいま一度ご確認ください。
【1日目 4月10日(水)】
羽田空港集合 14:30頃 16:50発 - 19:45着(JL-025)
関西空港集合 12:00頃 13:50発 - 16:25着(CA-928)
北京空港集合の方は、北京空港到着ロビーに17時に集合
※自己手配の国際線の乗り継ぎ時間の確認をお願い致します。(航空会社によって違います。)
【2日目 4月11日(木)】
北京空港 6:00頃 6:45発 烏海空港着 8:50着(CA-1113)
午後:ウランブハ沙漠にて植林活動
夜は、キャンプファイヤー!


【3日目 4月12日(金)】
ウランブハ沙漠で緑化活動
仮装をして楽しい植林♪
田家炳外国語学校外国語学院の子供たちと記念植樹&交流会♪


※仮装は必須ではありません!
【4日目 4月13日(土)】
午前:もう一つの植林地の
ウランブハ沙漠バヤンムレンのワンフェスの森へ移動
午後:ウランブハ沙漠で緑化活動


【5日目 4月14日(日)】
終日:ウランブハ沙漠バヤンムレンのワンフェスの森で緑化活動

【6日目 4月15日(月)】
朝:空港へ移動
烏海空港発 9:50(CA-1114)→北京空港着 11:40
国際線で日本へ
羽田 16:30発 - 21:05着(JL022) 関空 16:25発 - 20:30着(CA161)
スケジュールの詳細はこちら↓
下の画像をクリックすると大きくなります。
△目次へ戻る ※このツアーの内容は、様々な理由でツアーの内容が変更する可能があること、ワンフェスの想いをご理解の上、お申し込みくださいませ。 一緒に変化を楽しんでいけたら嬉しいです。
■お申し込み後の流れ
1:『お申し込みをする』から
入力フォームに必要事項を記入して送信を押してください。
↓↓↓
2:アジア・エコツアー・ネットワーク(株)から、契約の詳細をお送ります。
(基本的にメールで行います。郵送を希望の場合はご連絡ください。)
↓↓↓
3:参加費のお支払いを旅行会社にお願いします。
↓↓↓
4:旅行会社から、旅行の行程表などが届きます。
※お申し込み完了後、Facebookで繋がってください。
ツアーの参加者さん同士でグループを作ります。旅の不安や楽しみをシャアできます♪
※参加費の最終支払いは、ツアー開始1ヶ月前といたします。(3/10まで)
(どうしても期限の延長をご希望の場合は、ご相談ください。)
※早割り締め切り後(1/11〜)のキャンセルは、参加費の1割のキャンセル料となります。
(詳しくは『【10】キャンセルの場合』をご覧ください。)
________________ 【2】内モンゴルの現状  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
21世紀は沙漠の時代
今起きている沙漠化は、僕たちの生活が起こした人災でもあるらしいんだ。
荒れた沙漠に木を植え緑が豊かになれば、人の暮らしも豊かになり、産業も豊かになります。
沙漠開発は緊急の課題です。
2018年10月 国連気候変動に関する政府間パネル(IPCC)が、今のままの生活を続けると約10年後『1.5度気温上昇する』と発表された。
これは、サンゴ礁だけをとっても90%が死んでしまう気温。


緑が減った→沙漠化する→地球の気温が上がる→水温が上がる→サンゴ礁が死ぬ→さらに気温が上がる→緑が減る→あなたの小さな一歩→木を植える→気温の上昇が緩やかになる→サンゴ礁が生き残る可能性が増える。
100年後、1000年後でもいいよね!!
中国の内モンゴルで、『昔、ここは沙漠だったんだよ!』って会話が聞きたいなぁ~!!
そのために、僕たちは、沙漠を緑に変える一歩として、二つの植林をしています。
一つは。
沙漠が広がるのを抑える『グリーンベルトを作る植林』
バヤンムレンでは、僕らのツアーの添乗員の高橋さんが2004年から続けてきたプロジェクトを、2009年にワンフェスでもスタートしあと30Kで完成する植林。 確実に緑が増えて砂丘が小さくなっている。
モンゴルといえば。
草原や羊、パオ、満点の星空。
そんなイメージの内モンゴルは今、年間、東京都の広さの沙漠化が進み、緑の土地が飲み込まれています。
その大きな理由のひとつには、雨が少ないこと、そして最高級と言われるカシミヤセーターの原料の採れるカシミヤヤギの過放牧があります。
※内モンゴルのカシミヤの90%が日本へやって来ていると言われています。
ヤギは草を根っこから食べてしまうため、土地の保水力が弱くなり、乾いた気候も影響して沙漠化が進んでいきます。
深刻なテーマもみんなの想いと力を合わせて、笑い楽しみながら、再び緑の大地へと戻していく植林をしています。

二つ目は、
産業との循環で緑化を加速させる植林
バヤンノールでは、中国政府の許可をもらい、企業の出資により沙漠に道路を作り宿舎を作り、緑化する。 沙漠を緑化すると、森と森のあいだで作物を育てられる。
メロンやブドウだけじゃなく、日本に送られるクコの実や漢方薬の元になる植物が育てられる。
中国政府だけでなく世界中が、緑化することで喜ぶ
起業家は農作物が取れて喜ぶ
さらにこの企業の社長の出身地で、雇用が生まれることで市民が喜ぶ
僕らは、緑が増えて、更に中国の子供達と交流することができて喜ぶ
喜び事が連鎖する植林をしています。
本当に、僕らは微力かもしれないけど無力じゃないんだよね。
一本の木を植えると、一本分の希望が未来に増えるんだ。
この一歩を『一人の100歩』でもいいけど、『100人の1歩』で未来を希望に変えていきたいを思います。
△目次へ戻る
________________ 【3】ツアーの魅力  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
木を植える場所は、果てしなく続く砂の大地『ウランブハ沙漠』です。 ここに立つだけでも壮大な体験です!

大地に触れ、木を植えるという、普段なかなか味わえない体験が待っています! 仲間と笑いながら、自分の心と大地と会話をしながら、体力に自信がなくても、それぞれのペースで楽しく木を植えて行きましょう♪

言葉、文化、国境を越えて繋がり合えることほど感動はありません。 純粋な心のこどもたちと、心と心にも平和の木を植えましょう♪
今回は、毎回来てくれてる日本語を勉強してる子供たちと交流会をします♫

毎回、全国各地から老若男女、様々な年代の方が、様々な想いで参加されます。 日本に帰ってからも家族のような繋がりの仲間ができます♪ 1人で参加される方も多いですよ。

西表出身・三線アーティストの南ぬ風人まーちゃんうーぽー三線ライブを行います! 唄って踊って、こころにも木を植えましょう♪


竹炭を沙漠に撒きます。炭は空気をきれいにしてくれる効果があるとされています。
地球を一周している黄砂に乗せて、きれいな空気を世界にプレゼントしましょう!
内モンゴルの星空は、その撮影だけのために行く人がいるほどの美しさ。 植林のあとの、ロマンチックで、神秘的な感動の時間…☆ 何もない沙漠の地平線から昇る朝陽も感動です。



ワンフェスの植林!!と言ったら、やっぱり仮装♪ 出発前から楽しむココロをカバンに詰めて、沙漠を楽しみましょう!!







