令和6年能登半島地震支援
め組JAPANでは、1月1日の能登半島地震の発災に際し、2日より現地に入り現在も活動しておりま
す。
こんにちは、かごしマンです。
11月も全国のみなさんに、能登の現状と防災について伝える講演会で動き回ってました〜!!
ファーストペンギンツアーと題した講演会も、33都道府県66会場で、1620名の方々に届けてきました。
主催いただいたみなさま、本当にありがとうございます。
嬉しい報告もいっぱい頂いております。
僕の故郷である志布志で開催した鹿児島の最初の講演会の時のこと。
地域全体を村にしたいと活動し始めている建設業従事者・市議・自然のことをしている3人の女性に出会いました。
3人は、講演会の後1stペンギンファミリーとなり、講演会で話してる『お祭り(イベント)で地域が繋がり未来の防災につながる』と言う言葉に背中を押されて、動きが加速したということでした♪
来年はさらに発展して、メイクハッピーと一緒にきらめ樹間伐ツアーをして行こうという話が進んでます。
さらに、鹿児島市内の次の講演会では、災害支援初期から共に活動している鹿児島出身のこうすけが主催してくれました。
その時に来てくれた中学生の男の子。
志布志の1stペンギンメンバーのお友達のお子さんで、学校に行かない選択をしている子でした。
なかなか廊下にいて会場に入ってこない。
廊下に近いところに椅子をチョコンと置いて、『気が向いたら入ってきて。。。』と声をかけて、講演をスタートしました。
すると始まってすぐに入ってきて、一番後ろの入り口付近で聞き始めました。
講演会1週間後、親御さんから『フリースクールに通い始めました!』と嬉しい知らせ!
引きこもりで動けない彼の世界が、少しずつ変わり始めたみたいで嬉しかった。
そしてさらに先日、その彼が、『ラジコンの世界で活動を始めた!』というお話を聞くことができました。
災害支援を通じて、一人ひとり(特に子ども達)の未来の一歩に繋がってる。
感じて動く人が増えて、
未来の災害の時に、後悔することなく動けるが人が増えるといいな♪
メイクハッピーの合言葉
『微力は無力じゃない!! 一人の100歩より100人の一歩で、動けば変わる!!』
そんな世界を創れていることが嬉しいです。
め組JAPAN(今回はTEAM JAPAN)は、目の前の被災者の笑顔のために動き続けます。
これまで、2歳から78歳までの老若男女が参加してくれています。
誰でも被災者の笑顔のための応援が出来るのが、め組JAPAN(TEAM JAPAN)のボランティアです。
目の前の方に寄り添い続けること!!!
をモットーに12月も笑顔の花を咲かせていきます♪
いつも応援ありがとう♪
かごしマン
いつも応援ありがとう♪
かごしマン
現在の活動
・家屋の倒壊の片付けや廃棄家財の搬出、泥の搬出
・リラクゼーション(マッサージや鍼灸やヒーリングなど)
・炊き出しやカフェなど
・物資の配送
・仮設住宅でのイベント開催
などなど、活動は多岐に渡りますが
ボランティアが足りていません!
ぜひ、助けてください。
【能登半島地震支援の報告会&僕らにできること!】
1月2日から現地に入って活動している僕らが、地域の防災についてお話しさせていただきます。
5月29日から始まったお話会、
故郷、鹿児島県志布志市でのお話会から始まりました。
11月は北海道から、東北地区
北海道:2回・青森:2回・岩手2回・宮城2回・秋田1回・福島1回・新潟1回
で 11回開催し、さらに帰りに東京でイベント出店させていただきました。
507人の方々にお話を聞いていただきました。
これまでに、66回開催して1752名の方々に聞いていただきました。
今回も、すごい出会いで溢れてました!!!
特に、中学校で子ども達に聞いてもらえたのは嬉しかった〜♪
岩手や宮城では、講演終了後に子ども達が駆け寄ってきて、
『能登にいきたーい!!!』と言う言葉をいっぱい聞けて幸せだった♪
全国を回らせていただけ、
能登現状だけでなく、未来の希望である子ども達に動くきっかけを創れたことで、今後の世界の可能性をみることができました。
12月はいったんの締めのツアー
そして、今年、最後の月。
多くのみんなが出会いで繋がり、未来の災害でも助け合えるような
そんなきっかけを作りに全国を回らせていただきます。
12月はアンコール講演と鹿児島の喜界島、奄美と回らせていただき、沖縄ファイナルへと続きます。
いつも応援ありがとうございます。
12月
西日本~沖縄ツアー
① 【大津】
12月6日(金)
時間:18:30~
場所:大津市民活動センター
中会議室
大津市浜大津4-1-1
② 【京都】
12月7日(土)
時間:14:00〜
場所:笠取第二小学校 体育館
〒601-1395 京都府宇治市炭山直谷31
③ 【四日市】
12月8日(日)
時間:14:00~
場所:四日市市勤労者・市交流センター大会議室
四日市市日永東1丁目2-25
④ 【長崎】
12月10日(火) 昼間
場所:中学校(中学生限定)
(詳細は調整中)
⑤ 【長崎】
12月10日(火)夜
時間:夜
【沖縄】
12月15日(日)
詳細はこちら♪
https://www.teamjapan2024.com/1stpenguin
——————————-
能登半島の支援では、多くの方々のご支援のおかげで活動ができています。
ハッピーサポーターのおかげで、初動から迷わず1月2日に現地入りする決断ができました。
本当にありがとうございます。
能登半島の災害支援の様子は、FacebookやInstagramで報告させていただいいますので、ぜひ、『いいね』をお願いします。
メイクハッピーFB
https://www.facebook.com/makehappystory
め組ジャンパンFB
https://www.facebook.com/megumijapan.mekehappy
め組ジャパンのInstagram
https://www.instagram.com/makehappy_story/
TEAM JAPANのInstagram
https://www.instagram.com/shienteamjapan/
※め組JAPANでは、被災された方々が、1日でも一瞬でも笑顔と喜びを感じてもらうため、災害の復旧復興支援を行なっています。
■現在は、ボランティアスタッフで「はんちょ~」こと吉田匡さんをリーダーとして、活動を行なっています。
石川県では、かごしマンが中心となり、1月2日から能登半島全域で、救援活動を行なっています。
7月からは、3つのNPO法人「NPO法人OHANA」「NPO法人えん」「NPO法人MAKE HAPPY」が連携して「TEAM JAPAN」として強固な支援を実施しています。
コメント