令和4年8月豪雨災害 新潟支援
2023年1月14〜15日
静岡県静岡市清水区で活動をしてきました。
昨年の台風15号の影響による内水氾濫で約8000世帯が被災されたとのことです
いまだに困っていらっしゃる方が多いとのことで、
新潟県岩船郡関川村でニーズの掘り起こしからその対応に至るまで、
大変お世話になった風組関東さんからお声がけいただき、この週末活動をご一緒させて頂きました。
大変お世話になった風組関東さんからお声がけいただき、この週末活動をご一緒させて頂きました。
令和4年9月の台風で発災してから4ヶ月経とうとしてますが、
悲しいことにまだまだお困りの方はたくさんいらっしゃいます。
困ってる方にどう寄り添っていくか、、、
三現主義(現場、現物、現実)に則り、
ボランティアとして「できること、できないこと」を見極め、被災された方に寄り添った形で提案していく。
すごく難しい
「できないことをできる」と言うと、後々みんなが不幸になる。
だから、一人の判断に頼らずに現場に入ったメンバーで現状把握してから最善の解決策を話し合う。
今回は栃木、東京、埼玉、神奈川、自分は長野からでしたが、各方面の災害ボランティア・技術系ボランティアの諸先輩方は、活発に議論します!
「我々としてこうした方がいい」は、被災された方にとってのベスト回答ではないことも学びました。
「寄り添う」って、本当に難しいですね。
活動の最後に「本当にありがとう。こんなに綺麗になるんて!すごい!助かりました。」
と笑顔で仰って頂けるってことが「寄り添えた」と思う瞬間なんですかね。
できる時にできる人ができることをできる限り
これからもハッピーをお届けしたいです。
め組JAPAN長野 はんちょ〜
内水氾濫と外水氾濫
内水氾濫:
大量の雨に対して排水機能が追い付かずに、処理しきれない雨水で土地や建物が水に浸かってしまう現象。
浸水害とも呼ばれ、特に市街地などで発生する傾向にあります。
外水氾濫:
大量の雨による河川の氾濫や堤防の決壊で、市街地に水が流れ込む現象のことをいいます。
コメント