
17歳の私が熊本で感じた毎日日記No.23
【17歳の私が熊本で感じた毎日日記No.23】 今日は、チーム熊本のガテンチームを見送った後、め組Japanのお引っ越しでした! 自分たちの大きい荷物を車に積み込み、
キッチンと階段と自分の部屋と玄関とトイレを綺麗にお掃除しました。 自分の部屋を雑巾がけしてる時、
「あぁ、3ヶ月いたんだなぁ。ここの部屋こんなに広かったんだよなぁ。」って思ってました。 なんとなく地元が恋しくなって泣いた部屋でもあり。私の落ち着く空間でもあり。
3ヶ月の想い出が詰まったお部屋でした。 いや〜3ヶ月短かったーーー!!!! 3ヶ月を思い返しながら新拠点のお片づけをしてました。 そりゃ、3ヶ月もいれば仮設のお母さん達に顔覚えられるよなぁとふっと思いました。笑 新しい拠点はめちゃくちゃお日様が射し込んでくるいいところです!! ぽかぽか暖かかった〜! 《ボランティアの申込みはこちら》
http://www.make-the-heaven.com/blank-8 《支援金も受け付けております》
http://www.make-the-heaven.com/blank-

17歳の私が熊本で感じた毎日日記No.22
【17歳の私が熊本で感じた毎日日記No.22】 今日は馬水東道仮設団地へ行ってきました! 私は久しぶりの馬水東道。 久しぶりに会う人たちと折り紙やお話できて嬉しかったです☺️ 今日は途中からNHKさんの記者さんが来て、カフェに来ていたお母さんたちのお話を聞いていました。 記者さんだから聞けること。
記者さんだから伝えたいこと。 お互いに聞きたい思いや、伝えたい思いがあるのだと思いました。 そして住人さんの口から「くまモンcaféがあるから楽しみが増える」って聞けたことが一番嬉しかったなぁ。 あと、住人さんが記者さんに「避難所の時から知ってて、仮設が出来てすぐに入ってくれたのがくまモンcafé。くまモンcaféがあったから。」っていう言葉も聞けました。 6月から今日までくまモンcaféにボランティアさんやスタッフさんが携わってくれたから今があるんだよなぁって心の底から思いました。 ボランティアさん、どうぞ遊びに来てください☺️
住人さん達とのお喋りは楽しいですよ!!!! 明日はついにお引越し!
お引越し頑張ります💖 《ボランティアの申込みは

くまモンcafe2017.1.28
〈くまモンcafe2017.1.28〉 @安永 この日はカフェの予定を入れさせてもらう時に、
「住民で炊き出しをするから手伝ってもらえないだろうか」
というお話を管理人さんから頂いていたので、そのつもりで訪問。 お手伝いをしていたら
「お茶が欲しいなぁ・・・(小声)」
という声が聞こえたので、以前ボランティアさんが持ってきてくれたカモミールティーを振舞って、しばし休憩。
最初の5、6人のメンバーに加えてぼちぼち集まってきて、
実食!!の時には20人ほどにもなっていました。 なんと、他の仮設から視察団も。
(というほど仰々しいものではありませんが。笑) 普段見ない方もたくさんいて、お会いできたのは良かったなぁ( ´ ▽ ` )ノ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ◆活動内容
安永仮設団地 くまモンcaf&炊き出しお手伝い
33人
10-12時
スタッフ3
ボラ 0 ーーーーーーーーーーーーーー 担当・ようてん
17歳の私が熊本で感じた毎日日記No.21
【17歳の私が熊本で感じた毎日日記No.21】 27日は津森仮設団地へ行ってきました! カフェの2時間中1時間はお喋り。 あとの1時間はようてん大先生の折り紙教室でした!!! 今回も来てくれた人がたくさん居て、途中参加もいたりして、 難易度が結構高めの折り紙だったので途中参加の人を教えたり、分かんない人に教えたり、ボランティアさんがいなかったらてんやわんやでした。 とてもボランティアさんの大事さが改めてわかった日になりました☺️ 1人で出来ないことも2人でやれば出来る。
2人で出来ないことも3人でやれば出来る。 ボランティアさんの人数が多ければ、楽しみごとの枠もどんどん広がっていくだろうなって思いました。 今日もありがとうございました!!! 《ボランティアの申込みはこちら》
http://www.make-the-heaven.com/blank-8 《支援金も受け付けております》
http://www.make-the-heaven.com/blank-6

17歳の私が熊本で感じた毎日日記No.20
【17歳の私が熊本で感じた毎日日記No.20】 26日は、小池島田仮設団地へ行ってきました。 ついてからすぐ集会所の縁側で日向ぼっこしてたお母さんと私も一緒に日向ぼっこ。 「今日は本当にいい天気だね〜〜」って雑談してたらいつも来てくれるお母さん達が登場😄 その中の1人のお母さんと「スウィートスプリングってみかん知ってる?」って話になって、知らないです〜って言ったら「一緒に取りにいこう!」って話になってゆず、みかん、たくさんもらいました💖 みかんを取りに行く道中で、いつも来てくれてるムードメーカーのお母さんの話になり、なに聞かせてくれるのかなぁって思って聞いてたら、ムードメーカーのお母さんを褒めまくり。笑 「本人にはいわん」って言ってたけど、お母さんがますます大好きになりました。 そして午後からは行ったことない仮設団地の会長さんに会いに行ったりしました。 安永東仮設、木山上辻仮設、どちらの会長さんも素敵な方でした〜😄 安永東仮設にほぼほぼ居たのですが、めちゃくちゃ眺めの良いところでした!ちょうどその日は雲ひとつない空で、山がめちゃくちゃ綺麗に

くまモンcafe2017.1.27
〈くまモンcafe2017.1.27〉 27日は津森。 ぼちぼちですが、相変わらずよく人が集まる。 この日は、ボランティアの数と住民さんの数、そして位置関係が良い〜感じ。
いろいろその場で感じながらボランティアさんたちも動いてくださるので、本当に感謝感謝。 最後に突然始まった折り紙教室でしたが、やる気満々な生徒が多く先生も気合いが入ります。笑 正直、何度は結構高めで、皆さんかなり苦労されます。
教える側も、かなり体力使いますし、疲れます。 でも、なんだかんだ皆さん完成するんです。
そりゃ、みんな1回目なんだからうまくいくはずありません。
綺麗になるはずありません。
それでもゆっくりゆっくりやっていけば、ちゃんと出来上がります。
最後に自然と沸き起こる拍手が、その達成感を示してくれます。 折り紙って、目で見て、耳で聞いて、手先を動かして・・・
というふうに、すごく体と頭を使うんです。 皆さんも是非、難易度高めの折り紙に挑戦してみてください( ´ ▽ ` )ノ 写真がなかった〜
代わりに仮設の予定表をごらんください。笑 ☆ ☆ ☆ ☆

くまモンcafe2017.1.26
〈くまモンcafe2017.1.26〉 二日分連続で活動報告〜 26日は小池島田。
スタッフ含め、ボランティアが6人いたので、みんなの家はお任せしてちょこっと外出。 前からちょくちょくご縁があってカフェに来ていないおかあさんがいたので、探しに。 名前も、部屋番号もわからないので、この辺かな〜と散策していると。
なんとなんと。
縁側でお茶を飲んでいるではありませんか。
これまたご縁か。
お誘いしたら「行くね〜」と準備をしてくれて、その間に話をしていると、どうやら近くにいつも一人のおじいちゃんがいるらしい。 尋ねてみたら、奥さんが2ヶ月前に入院して今はずっと一人というおじいちゃんが。
「やっぱり、一人じゃ寂しいねぇ」って。
でも、義足だから少し離れた集会所までは行けなくて・・・。 出会えてよかった。
「また遊びに来ますね」と約束して離れました。 一人だけど外に出られない人ってまだ他にもいるんじゃないかな、と思うんです。
でもそんな人たちって、なかなか出会う手段すらなくて。
ある意味じゃ、ご縁を待つしかないのかも。
はぁ、もどかし

あなたの心に木を植えます♬天ぷらカーの旅 in 北海道
北海道から再スタートして本当に良かった~♪ 改めて 『本気で僕らの活動をみんな知ってもらいたい!!』 『目の前の人の可能性に光を届け、笑顔を増やしたい!!!』 そう思わせてくれる北海道でした♪ そして、 北海道は、北国ではなかった。 ミルキーベルさんでは、そこで働く熱い人と牛に対する暖かいココロに出会い。 ミルキーベルを囲む仲間が、大好きになった。 僕のココロに、熱い優しさが突き刺さり、スタートしました。 そして、札幌会場には、メイクザヘブンの元スタッフたちがいっぱい来てくれ、暖かい眼差しに包まれ、『パキスタンカレーのつなぎ屋さん』はカレー以上にホットになった。 倶知安(くっちゃん)の『うがそば』の宇賀神さんは、そばでおもてなしいただき、不思議なご縁でつながる仲間たちと夜まで日本酒で温かくしてくれた。 北海道の人たちは、雪と共に暮らす暖かい人たちで溢れていた♪ 主催してくれた上に、泊めていただいた皆さん。 僕を繋いでくれた方や一円募金・廃油などを持って来てくれた皆さん。 チャリティーセッションを受けてくれた皆さん。 これから、 まだまだ私の出来る

ビーチクリーンツアー IN 香港
今回、初めての試みで NPO法人メイクザヘブンとして 宇宙の子まさと一緒に海外ビーチクリーンツアーを企画した。 宇宙の子まさ とは 元メイクザヘブン植林部門スタッフで、 メイクザヘブンを卒業後、沖縄に住んですぐに海のゴミを見て ほぼ毎日海の掃除を始めて、いままで2年間で拾ったゴミは20万個(6.5トン)以上。 その まさと今回企画をして 初の香港でビーチクリーンツアーを行いました。 僕は、このビーチクリーンツアーができたことに まずびっくりしました。 4泊5日で参加15万円 航空券を自分で取る方は参加費10万円。 内容は、「 香港の海のゴミを掃除に行く。 」 企業でもなく、会社で言われたことではなく 個人が海外のゴミを拾いに行きたいというツアーが生まれました。 添乗員さんも現地ガイドさんも こんなの初めてと驚いて言ました。 僕もメイクザヘブンの理事長になり 初めての企画とあって、参加させてもらいました。 そして、海外で海のゴミ拾いツアーをすることで どんなことを自分自身が感じるのか興味がありました。 実際参加して見て、海ゴミの現状をすることで 「

くまモンcafe2017.1.23
〈くまモンcafe2017.1.23〉 昨日は、何という幸運の日だったのでしょうか。
わんこ2匹とお散歩させていただきました。
以前お会いしたおかあさんが移動販売車でお買い物をされていたので
「クロちゃん元気ですか〜」
って聞いたら
「元気しとるよ〜。会っていく?」
「ぜひ!!」
お宅へ行く。
「お兄ちゃんにお散歩してもらいなさい」
「(((o(*゚▽゚*)o)))」
幸せです。
ありがとうございます。 そして、いつもカフェに来てくれるおかあさんのところのりんちゃん。
お声かけに行ったら、
「すぐ行くから、りんちゃんお散歩連れってあげて〜」
って。
「(((o(*゚▽゚*)o)))(((o(*゚▽゚*)o)))」
なんとも。
ありがたや。
至福の時でした。 写真撮らんかったー(´Д` ) ここ数週間会えていなかったあの手芸好きのおかあさんに、久しぶりに会えました( ´ ▽ ` )ノ
なんと大作が出来上がっておりました・・・。
立派な雛飾りや、かわいい酉ちゃんたち。
いつ見てもすごいなぁ。 ☆ ☆ ☆ ☆
<❗️シェア希望❗️>
<❗️シェア希望❗️> 2月1日から新拠点に移動し、今年の9月末までめ組ジャパンは活動することが決まりました!! 2016年。チーム熊本と一緒に活動を行い、多くのボランティアさんが参加して下さいました。 チーム熊本では、ガテンや物資配送など、
め組JAPANでは、若葉小、くまモンcafe、引越しなど、たくさんの活動を行なって来ましたが、去年に比べだんだんとボランティアさんが減ってきているのも事実です。 これまで、ボランティアさんがいる日もあれば、いない日もありました。 でもやっぱり、ボランティアさんが来てくれたほうが楽しいことが増えるなあってめちゃくちゃ思いました。 なので、2月1日からボランティアさん大募集します!(1日はお休みなので、活動は2日から。1日は、前泊希望者さんの受入れになります。) 【 通常、1日最大6名まで!】 集会所でのお茶会になるので人数に限りがありますが、ご了承下さい。 宿泊の方も、
【1日6名限定(男女3名づつ)】で引き続きします!! 私たちが大切にしていることは、
「1人の100歩より、100人の1歩」です。 ボ

くまモンcafe2017.1.22
〈くまモンcafe2017.1.22〉 昨日は、たくさん!!
ちびっこも含めれば、15人!! 子連れの親子が来てくれました。
実は1週間前くらいにチラシをお配りしていたんです。
そしたら、それを見てきてくれたみたいで。 うーれしー!
効果ありT^T それに、久しぶりにお会いできたおかあさんもいて。 人数が多い方が嬉しいというわけではありません。
でも、人数が多い時にはその時なりの嬉しさがあります( ´ ▽ ` )ノ 住民さんの中にカメラが趣味のおとうさんがおりまして。
その方が撮った写真が、仮設の中に額入りで飾ってありました!
素敵だったな〜
すごく、雰囲気が明るくなりました。
何が素敵かって、それが住民さんが撮ったもので、それを貼ろうと言い出したこと。 ここは、誰のものでもない、住民さんみんなの家です。
そのみんなの家をみんなで作り上げていく姿。 素敵や〜 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ◆活動内容
広崎仮設団地 くまモンcafé 15人
10-12時
スタッフ3
ボラ 0 ーーーーーーーーーーー
17歳の私が熊本で感じた毎日日記No.19
【17歳の私が熊本で感じた毎日日記No.19】 今日は私は久しぶりの広崎仮設団地に行ってきました!! 最初は会長さんと雑談から始まり、徐々に人が増えてきて最終的に子供も入れて15人の住民さんが集まってくれました〜♪ 1人1人とは時間がなくてお話しできなかったけど、お話し出来た人とは濃ゆい話が出来たなぁって思います。 今日お話しした中で一番盛り上がったのは、集会所に届いた婦人服の物資のコーディネート。笑 やっぱりどの世代も女の人はお洋服に惹かれますよね!!私も大好きです!! みんなで、「洋服見てるだけで楽しいですよね〜」って盛り上がりました♪ 個人的に嬉しかったことは、1人のお母さんと昔のことや最近あったことを聞けたことです。 お母さんの昔話しは深みがあってめちゃくちゃ面白いです。 私は早くにおばあちゃんを亡くしているので、昔話しを聞きたくても聞けません。 だから、初めて聞く話しとか私たちには絶対経験しないことの話しは面白いのです。 明日は飯野小仮設団地です!!! 明日もがまだすばーい!😄

教えて!お掃除のプロさん(^o^)!
【教えて!お掃除のプロさん(^o^)!】 め組JAPANの新拠点*め組ん家を、
2月1日オープンに向けてお掃除してます。 以前お住まいの方が地震対策で貼られた、 窓ガラスのガムテープ。 シール剥がしを使ってもなかなか手強いんです。 お掃除のプロの方! 楽ちんなお掃除方法がありましたら、 教えて下さい\(//∇//)\💕

くまモンcafe2017.1.21
〈くまモンcafe2017.1.21〉 昨日は馬水東道、初の休日開催! ただ、意外と土日の方がすることがあるのか、いつもより参加者は少なめ。 小さなモンスターたちはたくさんいましたが。 今日は仮設での新年会行われているらしく、そのためにおかあさんたちがせっせと下準備を。
住民さんの畑で採れた大根を煮付け風に仕上げていました。 こうして住民さんたち自らが動いて企画している姿、素敵です。
これが理想なのかなー。 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ◆活動内容
馬水東道仮設団地 くまモンcafe
14-16時
スタッフ2
ボラ 0 ーーーーーーーーーーーーーー 担当・ようてん