
チームくまもんcafe2016.06.30 今日の活動
〈チームくまもんcafe2016.06.30 今日の活動〉 今日は、久々の曇り。 避難所となっている場所でくまモンcafeの用意をしていると、 中で滞在している避難者さんの人数がお一人とのお話が。 連日の大雨で出来なかった屋外作業や用事を済ますために、外出されていたようです。 避難所の運営スタッフをしていた熊本県と益城町の職員さんに色々お話を伺いました。 ご自身も被災されている中、避難所運営をしてくださり
ご自身の事より避難者さんを労るその姿に感動しました。 途中帰っていらしたお父さんが「皆で食べてー」とスイカを差し入れしてくださり、 私も一切れ頂戴しました(*^^*) あまぁぁーいあまぁぁーいスイカ♪ お父さんや運営スタッフさんの愛を感じた一日でしたっ! 今日もありがとーうございましたーーー! ○め組JAPAN○
http://maketheheaven.com/megumijapan/ 新規:1
リピート:3
運営:1
明日必要な人数:4 ◆活動内容
【AM】
◯くまもんcafe・準備 【PM】
◯ 益城町公民館津森分館
く

名人戦
若葉小避難所 【名人戦】 自分のブースから
ほとんど出て来なくて
いつもゴロゴロしている
老夫婦がいらっしゃる 話しかけると
素敵な笑顔で
ニコニコ笑ってくれる だけどシャイなのか
あまり話さない ひとりのボランティアが
旦那さんが将棋がお好きだと
奥様から聞いて来た 「寝てばかりだから、主人を将棋に誘って欲しい」って そのボランティアは
何度も何度も
何日も何日もかけて
お誘いしたよ ある日ついに・・・ 旦那さんが
将棋コーナーへ
来てくれた! そしたらね 強い強い!! 将棋盤を提供してくれた
みんなの師匠の
名人のおじいちゃんと 互角に戦ったよ🎵 昨日の朝ね
め組が到着すると もう名人戦が
始まっていた 午前中ずーーーっと
お昼ご飯を食べるのも忘れて 夕方もまた
ずーーーっと
対局をしていたよ その姿はお二人とも
少年のようだった 好きなコトをすると
どなたも元気になる! そして
明日への一歩を
踏み出せる 人によって
立ち上がるタイミングは
様々だけど ここにいるみなさんが
少しでも元

チーム熊本 ✖️ め組JAPAN で活動してますチーム引っ越し
こんにちは* チーム熊本 ✖️ め組JAPAN で活動してますチーム引っ越しです! 私達は、仮設住宅やみなし仮設への引っ越しのお手伝いをさせて頂いています。 __________________________________________ 今月より活動を始めて
すでに55件の引っ越しを
お手伝いさせて頂きました。 その55件のうち、約9割の方が、
罹災証明で"全壊""大規模損壊"の判定を受けられ
「赤紙」危険、と張り紙がされています。 そんな大変な思いをされてる方々の
引っ越しをお手伝いさせて頂いてる中で 引っ越しの最中
終始お礼を言ってくださる事ながら
最近、引っ越し終えた後
感謝のお手紙やメッセージ
電話を頂く事がありました。 今日は、そのありがたい感謝の気持ちを
ここで共有させて頂きたいと思います◡̈* ________________ 赤紙のご自宅から、
仮設住宅へ引っ越しされた
高齢者2人暮らしの奥様からの言葉。 【ボランティアの皆様
この度、赤井の仮設住宅に引っ越しする際にお手伝い頂き、誠にありがとうござ

折り紙ブーム到来!
若葉小避難所 【折り紙ブーム到来!】 避難者の人数が減り
現在50人ほどになった ここ1週間
退所者は現れない 激しい雨が続き
一日がとてもとても
長く感じる そんな中
折り紙ブームがやって来た! 「折り紙をこぎゃん夢中に折るのは、人生の中でそんなになかたい」 な〜んて笑いながら
今日も無心で折りまくる 「宝船の折り方思い出したったい」 今まであまり
カフェタイムにも
現れなかった男性が 先生になって
みんなに教えるよ 看護師さん達も
空いた時間に
素敵な作品を
作ってくれたよ(^ ^) 折り紙の途中で
ふと見せてくれた
マンションの被害状況の写真 まだ修理のメドは
たっていないんだって 今まだ
避難所に残ってる人は
状況が深刻な人も
少なくない だからこそ必要な 無心で子どものように
楽しめるコト あるといいよね 折り紙もそのひとつ🎵

くまもんcafe2016.06.29
〈チームくまもんcafe2016.06.29 今日の活動〉 昨日の投稿。お待たせしましたー(*^o^*)! これから、ちゃきがアップして来れます♬ ◯ 今日の嬉しかった言葉 『はあぁぁ~気持ちよか~❤』
(スタッフがマッサージをさせていただいたお父さん) 今日は、開始直後から参加者さんが♪ 初めての方も、二回目の方も来てくださいました(*^^*) お父さんの楽しい旅トークを聞かせていただいたり、
90歳のものすごくお元気なおばあちゃまとお話をさせていただきました。 学校から走って帰ってきてくれた小学校一年生の女の子!
周りにぱっと花が咲いたよ♪ たくさんの笑顔や元気を戴きました! 今日もありがとーうございましたーーー! ○め組JAPAN○
http://maketheheaven.com/megumijapan/ 新規:2
リピート:2
運営:1
明日必要な人数:4 ◆活動内容
【AM】
◯くまもんcafe・準備 【PM】
◯ 益城町保健福祉センター
くまもんcafe開催。14~16時
スタッフ5名 参加者16名内子供3名

宇土市の現場の視察
水害の被害の大きかった宇土市の現場の視察 宇土の市議会議員の方からチーム熊本へ相談があったようで
今後地震の救援に加え水害の対応へ活動内容を広げられるかどうかを
現地調査しながら決めて行きます。 チーム熊本総務と一緒に現地に入ると
市の職員の方が案内してくれて被害の様子を把握します。 土砂災害のエリアと床上浸水のエリアを中心に見てきましたが、
重機に乗れる人が継続して活動出来ないので、
対応可能なのは主に床上浸水の家の中の片づけになりそうです。 この地区で把握している床上浸水の家は14件ですが、
家の中の片づけが終わっても、
庭や畑に大量の土砂やごみが溜まっているので
継続的な支援が必要そうでした。

チームくまもんcafe2016.06.28 今日の活動
〈チームくまもんcafe2016.06.28 今日の活動〉 ◯ 今日の嬉しかった言葉 嬉しいねー。さらに楽しみにやわーーー♬
(よかましきハウスの館長さん) 昨日開催した、よかましきハウス。 そちらから受けた依頼が、 ◯ 水曜日も来てもらえますか? 水曜日は、 ◯ 午前中に、手芸 ◯ 午後は、カラオケ その開催に合わせて、 くまもんcafeとの【コラボ企画】の依頼を受け、 他会場の調整が着いたので、 ◯ 毎週月曜日 ◯ 毎週水曜日 の定期開催が決まりました。 避難所の方だけに留まらず、 益城町民が参加出来る 【よかましきハウス】。 7月が、ますます楽しみになりました。 今日もありがとーうございましたーーー! ○め組JAPAN○
http://maketheheaven.com/megumijapan/ 新規:2
リピート:2
運営:1
明日必要な人数:5 ◆活動内容 ◆活動内容
【AM】
◯くまもんcafe・準備 ◯ くまもんcafe・スタッフミーティング 【PM】
◯ 益城町商工会
くまもんcafe中止。
理由:避難者が3名

チームくまモンcafe2016.06.27今日の活動
〈チームくまもんcafe2016.06.27今日の活動〉 ◯ 今日の嬉しかった言葉 来てくれて、よりいい時間になった。
(よかましきハウスの館長さん) 忘れてた! 今日の会場は、コラボ開催だったことを(≧∇≦)w。 町内の舞踊の先生方が、 歌と踊りの時間を町内の方々に披露される中 ◯ 休憩中と ◯ 出演者の合間 ◯ 終了後 を主にcafeタイムを過ごしました。 ◯ 踊りを楽しみに来られた方 ◯ 館内放送を聞きcafeに来られた方 くまもんcafeが来てくれたから、 よりいい時間になった。 館長さんの一言が嬉しかったです。 今日もありがとーうございましたーーー! 新規:0
リピート:2
運営:1
明日必要な人数:3 ◆活動内容 益城町よかましきハウス
くまもんcafe開催。14時~16時。
スタッフ3名。参加者34名。
担当:、眞田さん。宮崎さん。 明日の予定:
益城町商工会
くまもんcafe開催。14時~16時。 ーーーーーーーーーーーーーー 担当・てるもん

チームくまもんcafe2016.06.26今日の活動
〈チームくまもんcafe2016.06.26今日の活動〉 ◯ 今日の嬉しかった言葉 めっちゃ楽しかったーーー♬
(子ども達の大合唱ーーー♡) 今日は、親子イベントに同行!
グリーンランドへ! お父さんお母さんにティータイムを喜んで頂き、 子ども達は
◯ 乗り物に乗ったり
◯ 草原をはしりまわったり
◯ ヒーローショーをみたり 久しぶりの快晴を、
満喫して大満足でした お父さん!お母さん!子ども達!
笑顔をいっぱいありがとーーーう♡ 新規:0
リピート:6
運営:2
明日必要な人数:4 ◆活動内容 グリーンランド同行。
くまもんcafe開催。14時~16時。
スタッフ8名。参加者80名。 明日の予定:
益城町よかましきハウス
くまもんcafe開催。14時~16時。 ーーーーーーーーーーーーーー 担当・てるもん

国境を越えて♡愛の人テリー
若葉小避難所 【国境を越えて♡愛の人テリー】 ある日香港から
ボランティアさんが
やって来ました 日本語はカタコト なのになぜか
一番言葉を必要とする
避難所のボランティアを希望して
若葉小チームへやって来た 彼の名は「テリー」 はじめは心配したけれど
テリーは見事なまでに
避難されてる方の
ハートを掴んでいったよ 大切なのは
言葉じゃなくて 「愛」だった 優しくあったかい愛で
避難されてる方に寄り添い
包み込んでいった 朝礼で
「キョウハ10ニンノナマエをオボエマス」 自分で勝手に目標を決め
寄り添い話しかける みるみる日本語が
上手くなっていった 引っ越しやお片づけの現場に行くと 大変な力仕事も
懸命にひたむきに
取り組んでいた 帰って来ると
家が壊れた被災者さんを想い
汗ばんだ真っ赤な顔で
涙ぐんだ 彼がいた3週間 彼からマイナスなコトや
否定的なコトは
一度もなかった 不器用でまっすぐな彼は ただただ周りの人へ ただただ愛を贈っていた 人として
素晴らしい存在だった 彼のボランティア最終日前日

チームくまもんcafe2016.06.25今日の活動
〈チームくまもんcafe2016.06.25今日の活動〉 ◯ 今日の嬉しかった言葉 め組さんですか?
ほんとうにありがとうございました♬
(cafeで出逢ったおかあさん) 今回で3回目の開催。秋津公民館。 会場の一階ホールに期日前投票所が出来ていました。 そこの市の職員の女性が、 ◯ め組さんですか? はい!と答えると、 ◯ メッセージと一緒にたくさんの水を、
マンションに届けて下さったんです。 お礼が言いたかったんですと、
聞かせて下さいました。 今日も、ありがとうございましたーー♡ 新規:2
リピート:2
運営:1
明日必要な人数:7 ◆活動内容
【AM】
◯くまもんcafe・準備 ◯ くまもんcafe・スタッフミーティング 【PM】
◯ 熊本市東区秋津公民館
くまもんcafe開催。14時~16時。
スタッフ5名。大人10名。 明日の予定:
グリーンランド親子イベント同行
聞き合い開催予定 ーーーーーーーーーーーーーー 担当・てるもん

チーム引っ越し2016/06/25
こんにちは* チーム熊本×め組JAPANで活動してる 「チーム引っ越し」です!! 前回の初投稿から、随分時間が過ぎてしまいましたが、2度目の投稿になります。 __________________ 2016/06/25(土曜日) 本日、引っ越し予約が4件! 嬉しい事に
本日引っ越しされる2件目のMさんお宅は 今月初めにMさんのご両親の引っ越しを、チーム引っ越しの方で手伝わせて頂き、今日の引っ越しは、2度目の依頼なんです⑅◡̈* そして、嬉しい事に、 「この前と同じメンバーで、出来ればお願いします。」 という嬉しいご要望まで頂きました。 たまたまではありますが この前と同じ引っ越しメンバーに加え、チーム熊本より若い大学生男性陣の助っ人が、7人も!! 今回の引っ越しは 県営団地(エレベーターなし)の4階のお部屋へのお引っ越し! だから 沢山男手がいるのは、私達も心強い! ____________________ Mさんのご自宅は、"全壊"。 家の中にある家具たちは、
崩れた屋根からの、雨漏り対策で
荷物にはブルーシートがかけてありました。 家の中

チームくまもんcafe2016.06.24 今日の活動
〈チームくまもんcafe2016.06.24 今日の活動〉 ◯ 今日の嬉しかった言葉 さみしいなぁ〜。また来週かぁ〜。
(cafeに参加してくれたお父さん) 『あなただから 大丈夫
ずっ〜と おうえんしてるよ』 応援の手紙を渡すと。 手紙を差し出した瞬間。 ひとりの女性の、 こころの風船が割れた。 ◯ 溜めていた想い ◯ 堪えていた想い ◯ 抱えていた想い 涙と共に。言葉と共に、流れだす ◯ ただ聞くだけ ◯ ただ寄り添うだけ それだけで救われる命がある。 ◯ 二度目の開催だからつなかる ◯ 定期開催だからつなかる 心のつながりを みんなで感じた時間 その後ぼそっと、 80代のお父さんが 笑顔で聞かせてくれた一言。 嬉しかったー。 来週もまた。来るからねー。 今日も、ありがとうございましたーー♡ 新規:3
リピート:2
運営:2
明日必要な人数:6 ◆活動内容
【AM】
◯くまもんcafe・準備。 ◯ 事務処理 ◯ 来月の予定調整 【PM】
◯ 益城町公民館飯野分館
くまもんcafe初開催。14時~16時。
スタッフ7名。大

ちょっとひと息
若葉小避難所 【ちょっとひと息】 若葉小避難所では
午後2時から4時まで
カフェタイム☕️ みんな楽しみにしています のんびりワイワイ
好きな飲み物を飲みながら
ホッとひと息♡ 合唱したり
折り紙したり 時には
お抹茶会も開催します 最近は
車椅子のおばあちゃんを
歩けるおばあちゃんが
連れて来たり みんなでコーヒーを
入れあっこしたり そんな姿も見られます♡ ほっこりした時間
素敵で大切な時間です

チームくまもんcafe・2016.06.23
〈チームくまもんcafe・2016.06.23 〉 本日初開催!
◯ 益城町公民館津森分館
くまもんcafe 14時~16時で、 ☆ 毎週木曜日開催 ☆ 決定しましたー(^O^☆♪ みなさん。ありがとうございます! ◯ 今日の嬉しかった言葉
冷たいコーヒーが飲めて嬉しいわぁー♬
(cafeに参加してくれたお姉さん!) 避難所ではなかなか冷蔵庫が使えないので、冷たい飲み物を飲む事が少なくなっていたそうです。 ◯ アイスコーヒー
◯ 桑茶のアイス おかわりして頂けたのが、 ◯ 美味しい
◯ 嬉しい の答えだと感じました。 ◯ 4人男性cafeメンバーが、
お母さんお姉さんの話しを聞き。 ◯ 女性cafeメンバーが、
ひとりの男性の話しを聞き続ける。 今日も笑顔の花が、いっぱい咲きました。 ありがとうございましたーー♡ ◆活動内容
【AM】
◯くまもんcafe・準備。 ◯ 仮設団地・視察のまとめ ◯ 益城町商工会・親子イベント申込み確認 ◯ 輝らめき館・親子イベント申込み確認 【PM】
◯ 益城町公民館津森分館
くまもんca