
たくさんの学び。
※下記、チーム熊本のこうだいの記事です 熊本はずぶ濡れになる、雨。 そろそろビレッジを開設して1ヶ月。 本当にあっという間に時間が経っていて、
日々の記憶がとっても濃ゆいです。 ここの地震が起きて、
たくさんの学びがあります。 地震のことをちょっと勉強していても、
実際起きてしまったら、使えることがほんの少しってことや
東北の時は他人事じゃいけないって思っても
実際は他人事だったと気付いたり。 家で寝れる幸せ、ご飯・水を飲める幸せ、
仲間や信頼できる大人のいる幸せ、
地元への愛、今の自分の力。 今の熊本はいろいろな問題を抱えています。
だけど中にいて思うのはこれから熊本はもっともっと
素敵な場所になると思います。 それはたくさんの方が熊本を復興に
そして前の熊本より良くしようと思っているから! ぶっちゃけ、ボランティアって直接的支援だけではない。
ずっと同じボランティアだけじゃない。 ボランティアがやっていいことと業者などがやること。
自分は間接的支援を今やってます。 一緒に戦っているのは大人から学生まで。 でもまだまだ困
ハッピー!
今日のチーム熊本×め組ジャパン 毎朝、本気の朝礼をします。 みんなで声をだして
最後に「がまだすばい」(頑張ろう)と言って
みんなとハイタッチをして動き出します!!
昨日よりボランティアさんが増えて
今日は35名!! 嬉しいです!! 熊本支援チーム × め組JAPAN
ボランティア申し込みはこちらになります↓
http://maketheheaven.com/megumijapan/?page_id=347
どうぞ よろしくお願いします!!

夢枕プロジェクト
遠くから来てくれてありがとう♪
また、多くの愛も引き連れて来てくれてありがとう!!
まだまだ、夢枕〜♪大募集 ※下記、みきモンのメッセージ♪ 朝8時からのラジオ体操に始まって本気の朝礼! 今朝は、谷口 たもつかごしマンの本気の朝礼で
みんな、それぞれの持ち場へ! 私みきモーンスターさっそくの
お志事は 全国から届けられた夢枕の数を数えました! 本当に全国から愛が届けられていて 一箱、一箱、開けるたびに胸が熱くなり
熊本を想う皆さんの愛の気持ちが伝わってこみあげてきました! オリジナルの愛の夢枕が、いっぱいです! ありがとうございます 745個だった夢枕に全国からの54個 そして新潟県からの358個たして 合計1200個! 夢枕3000個達成まで、もう少しで半分! 残り1800個となりました! これから、学校など避難所に、さっそく 皆さんの愛の夢枕を届けてきます!

イベント開催中!!
崇城大学ボランティアビレッジ イベント開催中です! め組JAPANが共に復興支援をしている『熊本支援チーム』
め組が入る前の初動から今まで動いて来た学生が、今の熊本を、今の自分を話してます。 動ける学生!
試行錯誤しながら、熊本をこれからの日本を創っていくのかなぁ〜!

みんなの表札
<熊本支援>
5月12日 今日の熊本支援チーム&め組JAPANは、運営スタッフ入れて20名での活動でしたー!
久しぶりの快晴の中、物資の配送チーム、家の片付けチーム、避難所チーム、などなど活動を行いました〜!
物資のニーズも大分減っては来ているものの、まだまだ行き届いてない方々もいます。
必要としている人がいる限り全国から送ってくれた「愛」を「物資」に変えてお届けしています。
ご縁があってお手伝いさせてもらってる
若葉小学校の避難所は、学校が再開して3日目となりました。
校庭では半分を非難されてる方の駐車場、半分を子供達に返した校庭では体育の授業をしていました。 若葉小学校には、約120名の方が避難してます。
少しでもみんなが笑顔になって、もっと仲良くなってほしいと。 子供たちの発案で、いろんな素敵な言葉を体育館に貼ろう!! ということで、お家を区切るパーテーションにペタペタ。 担当のしーちゃんはというと、一軒一軒に表札を書いて回ってます。 まだ、全部は書けてないけど、避難所の雰囲気が明るくなりました〜♪
今日もありがとう。
物資庫には、いっぱいの物資が確かにある。
それでも、まだまだ市民の方々の手元まで届き渡ってないのが現実。
僕たちめ組の役割の一つは
声の出し方の解らない方を探すこと。
小さな声に耳をすませ、ココロに寄り添うこと。
震災をキッカケに、もっと周り方々と助け合える関係になるとハッピーです。
明日も目の前の方の、笑顔の花を咲かせる為に動きます!!
今日もありがとう♪

車中泊。
今日もまた、困ってる方が
避難所に駆け込んで来た。 避難所になってる小学校のグランドで
車中泊していたけれど物資や食料は もらいに来てなかった もらえることを、知らなかった。 家は傾いて入れない おばあちゃんが避難所を嫌がり 1歳の子がいるから迷惑になるといけないからと ずっと車中泊していた。 近くにいたのに 気づかなかった・・・ 大丈夫ですよ〜 何が必要ですか? ホッとした表情で 若いお母さんが赤ちゃんの服や
おしりふきを抱えながら ありがとうございますって 目に涙を浮かべる。 オムツやミルクはあるから
大丈夫ですって受け取らない 自分達でなんとかしようって
頑張ってる人がいる でも
食事にお風呂、日用品 家も直さなければならないし とにかく出費がかさむ 自分達で頑張って来たけど
なんとかできなくなる そんな時もある そんな時が来たりする まだまだ困ってる人がいる これから困ってくる人が
増えるのかもしれない 毎日毎日
悩みながら
戸惑いながら 目の前にいる人や出来事と
向き合っています。 正解のない答えを探し続けてる そ

ゴールデンウィーク最終日
ゴールデンウィーク最終日! 一人からのシェアの輪が広がり助かってます!
今日もお願いします! 今日の熊本は、曇り夜には雨が予想されます。
GWが終わりを迎えようとしていて、ボランティアの手が必要になってます。 十分に力が発揮できて、笑顔が増えたら嬉しいです。
雨と余震に気をつけて、今日も行ってきます!! 【熊本地震復興 ボランティア大募集中です!】
今、一人一人のチカラが必要です!ボランティアが必要です!
熊本へぜひ来てください。
待ってます!
主な活動場所:熊本県全域 内容:物資の配送&避難所のサポート
チャリンコ調査隊
家屋の清掃&ガテン系
炊き出し(炊き出し歴40年!チームやんじぃ)
農業支援(農繁期に震災が重なりhelp!)
時間:8:00~18:00
○食事は自費・温泉が近くにあります。
○『ボランティア保険』のご加入をお願いします。
お住まいの近くにある社会福祉協議会で加入出来ます。 [保険料1年間約430円]
社会福祉協議会:http://www

熊本。
熊本 崇城大学につくられたボランティアヴィレッジ 全国から集まってくれるボランティアさんが 寝泊まりするのに困らないように 熊本支援チームが創りました。 今日は、地域の方々と交流会。 みなさん素敵な方ばかりで
ヴィレッジにご理解 ・・・というか あたたかくあたたかく
応援いただきました! 現地に行くだけが
支援のカタチではないけど 行きたくなったら
行った方がいい そう思います その時は大丈夫よ 寝泊まりする場所は
ここにあります! 活動する場所も
ここにあります 安心して、ぜひ来てみてね! 詳しくはコチラを見てね ↓↓↓↓ http://maketheheaven.com/megumijapan/?page_id=347
夢枕感動ストーリー
熊本の皆さんに、夢枕をお届けすると
老若男女を問わずたくさんの方の、
笑顔をみることができました! ありがとうございます✨ 枕に、そば殻を入れたり、アロマをつけたり、
メッセージをいれたりと、全国から愛のこもった夢枕が続々と届いてます。 今日お届けした先では、
最初は枕を貰うことを拒否していたおばあちゃんが、
お話しているうちに心を開いてくれて
最後には涙を流して受け取ってくれました。 《目指せ3000枕!》 ワクワクの夢枕お待ちしてます✨ よろしくお願いいたします☆

夢枕プロジェクト〜報告〜
熊本へ✨全国から夢枕集まってます! 少しでも快適に安心して眠れますように☆
ただいま、673個です! 避難所の小中学校や、公園や団地でも配り、多くの方に喜んでいただきました。
目標数3000個☆夢枕を配って、熊本の希望を大きくするお手伝いをしていきたいです✨ みなさんの愛の手作り《夢枕》を熊本に届けてください。よろしくお願いいたします☆ 〒860-0082
熊本市西区池田4−24 崇城大学内ボランティアビレッジ
NPO法人MAKE THE HEAVEN め組JAPAN宛
電話番号 09097278007(谷口)

め組の新ベース!!『崇城大学ボランティアビレッジ』
一人からのシェアの輪が広がり助かってます!今日もお願いします! メニュー:
【熊本地震復興 ボランティアGW大募集!!】
【め組の新ベース!!『崇城大学ボランティアビレッジ』】
今日の熊本は、曇り昼からは雨が予想されます。
多くのボランティアがGWで来てくれ、熊本に元気を届けにきます。
十分に力が発揮できて、笑顔が増えたら嬉しいです。
雨と余震に気をつけて、今日も行ってきます!!
【熊本地震復興 ボランティア大募集中です!】
今、一人一人のチカラが必要です!GWぜひ熊本へ来てください。待ってます!
主な
活動場所:熊本県全域
内容:物資の配送&避難所のサポート
チャリンコ調査隊・家屋の清掃
炊き出し・農業支援
時間:8:30~18:00
○食事は自費・温泉が近くにあります。
○『ボランティア保険』のご加入をお願いします。お住まいの近くにある社会福祉協議会で加入出来ます。
[保険料1年間約430円]社会福祉協議会:http://www.shak
震災地から遠くても力になれる!!
みなさん!おはようございます! 今日は熊本や大分から遠く離れても熊本の力になれる! そんな方法をみんなで考えたり、調べ物が得意な方はいろいろ調べてコメント欄にこんなすごいもんあるで!って書いてほしいのです。 また、企業さんに交渉してもらったり、企業さんは逆にここでうちはこんなんありますよってプレゼンしてほしいです! テーマは「暑さ対策」です! これから避難所は暑さに悩まされることが予想されます! そこでみなさん、こんな暑さ対策グッズがありますよ!っていうのを調べて教えて〜! また、知恵も教えてほしい。 例えば
⭐️めっちゃ静かな扇風機がありますよ!これなら避難所で大喜び! ⭐️マラソンの時によくあるミストが出る機械がありますよ!もしくは提供しますよ! ⭐️介護用のこんなプールがありますよ! ⭐️着ると涼しくなるシャツがありますよ! ⭐️避難所には必ず、塩と水と⚪️⚪️を用意しておくといいですよ! ⭐️体育館の床にこれを引くと涼しくなるこんな優れものがありますよ!とか。 みなさん、インターネットでいろいろ調べてもらっていいですか? 日本一、熱中症