先週の土曜日(8日)に気仙沼は御崎神社周辺に種拾いに行ってきました♪
今回は、0泊3日の弾丸ツアーで早稲田大学の学生さん20名が参加してくれました~。
時期的にほとんど種は落ちていなくて、去年落ちた種が芽を出してる幼苗の採取に切り替えました。
学生も楽しそうにいっぱいの苗を拾ってました。
拾った苗は、一本ずつポットに植え替えて、植林が出来る2・3年後を待ちます。
今年拾った種は、育苗箱で半年育て、来年の春以降には植え替えをします。
自然に落ちた種たちは、厳しい冬を越えて芽を出し東北の寒さに対応して命を繋いでいる。
いろんな種類の木々が、その土地の環境で強く生きている。
10月からは、たくさんの種類のドングリたちが落ち始めます。
種を植えたりドングリ拾ったり、お手伝いできる方はお気軽にお問い合わせくださいね~♪
ちょっとだけ手伝えるよ!って方もこちらから↓
info@wonderful-world-syokurin.org]]>
ワンフェスブログ
コメント